ワンピース1045話の要約と注目ポイントをまとめています。1045話の内容をサクッと知りたい方には非常にお役立ちになるはずです。前後の話も読めますので、ワンピースの内容を振り返りたい方はご活用ください。
ワンピース1045話のネタバレ
ルフィの変化を見たカイドウはゴムゴムの実が覚醒したことに気づく。が、ゾオンの専売特許であるはずの変身を果たしていることに奇妙さを感じていた。
ルフィはカイドウに捕食されるも中から暴れ回り、ゴムゴムの風船を繰り出す。

中から膨らみカイドウを風船のように飛ばしていく。そして、ゴムゴムの脱出ロケットでカイドウの中から脱出する。

さらに、ゴムゴムのギガントで巨大化する。

巨大化状態でゴムゴムの縄飛びでカイドウで縄跳びを始めた。

カイドウがボロブレスで反撃しルフィが直撃する。

ルフィも反撃しようとするが降三世引奈落を浴び大いに痛がる。その驚き方は他の人間にも影響を及ぼしていた。

カイドウが「まるで絵物語」「興味深いショーだったが結局限界じゃねェのか?」と言うと、ルフィは「誰が限界だ」と言いながらも消耗が激しすぎて一気に老け込んでしまう。

ルフィは消耗の激しさを理解しながらも再びギア5を発動し、カイドウの金棒を食らっていく。

さらに、金棒の追撃を喰らうが地面がゴムとなり脱出した。

カイドウは武装色も覇王色もまとい他に影響を与える自由な戦闘方法はかつて見たことがなかった。ルフィの一撃がカイドウにもろに入り倒れていく。


【ワンピース】全話・全巻ネタバレ一覧【最新話あり】ワンピースのネタバレ記事をこちらにまとめています。ワンピースの今までの話を振り返りたい方はこちらをご活用ください。
ワンピースの全話ネ...
ルフィ頑張れ!!
これは荒れる訳だ
ギア5になったんだから圧倒的に倒していいと思う
いい勝負する必要が無い
とどめは桃の助がさせばよい
やるしかねー
がんば
後付けが凄いわ。途中まで好きだったのになぁ…
どこをどう見たら後付けなんか言えるのか気になるわ。ファン名乗るならちゃんと読めや
お前こそちゃんと読んでる?wwwニカなんて後付出てきたのつい最近だよwww
伏線じゃなければなんでも後ずけって言いそうだな
アンチダサすぎ
みっともない
どっかいけ
なるほど。正しくジョイボーイ
あとから出てきた設定を何でもかんでも後付けとかいう輩がここにもいたか
チャゲチャ化して打ち切られたらラフテール
なんていうか読者の期待を悪い意味で裏切ったよなあ(と、勝手に落胆している)
みんなを笑顔にする戦士ってワードは悪くないんだけど
ついさっきまで真面目に戦ってたのに事故で負けた後に突然復活→おふざけギャグ連発して微妙な空気になってからいきなり殴って敵まともに喰らってノックダウンとか、やってる事はボーボボなんよ
尾田くん正直ギャグセンスはないからやめとけよそういうの
これからシリアスシーンで毎回こう言うノリは寒いってかやめて欲しい
カイドウ戦終わったら完全に制御とかでまじめに戦えるルフィが見たい
わかる
急にギャグ調になるのは寒すぎる。
仮にもラスボスクラスなのに真面目に戦わないのは
なろう系みたいで萎えた
多分だけどドラゴンボールの理論と同じような事からギャグ調の戦いにあえてしてるんだと思う。
ドラゴンボールでもいくら悟空らが強くてもアラレちゃんに勝てないことがわかってる。だから圧倒的な力=ギャグのような自由さなんだと思う。それに元々昔はルフィは敵にダメージを与え始めるシーンでは自由でふざけたような戦い方を見せてた。
クロコダイル戦では水を大量に含んで水風船になったり、エネル戦では敵から付けられたとはいえ金黄金の玉を手に着けたまま戦ったり、マゼラン戦でも蝋を腕に着けるようになったり…ギア4が出た時もふざけているのか?とドフラミンゴにも言われた。
つまりルフィはふざけた様な描写でも本人的にはクソ真面目にやってるし、周りからふざけてると思うほどに自由だからこそ強い。
その強さが全力でむき出しにできるからこそ最強の形態であり、誰が見てもふざけてるようにしか見えない程に無茶苦茶で誰も追いつけない領域ということを表してるんだと思う。
後付けを悪だと思ってる時点でね…w
ハンタしか勝たん