ヒロアカ

【ヒロアカ】326話のネタバレ【再登場ステインの熱い言葉でオールマイトが涙】

ヒロアカ326話のネタバレを掲載しています。326話では、オールマイトが脱ヒーロー派の避難所に行くと、そこでステインと遭遇する。ステインの熱い言葉を聞いたオールマイトは涙を流していく!?ヒロアカ326話の内容を知りたい方はご覧ください。

ヒロアカ326話のネタバレ

それは英雄への冒涜か?

「ドコへ行カレルノデ?」と尋ねられると、オールマイトは「まだ避難を拒否している脱ヒーロー派の様子を見に行く」と車を走らせていた。

自身の銅像を見てオールマイトが「おまえは弟子が辛い時何もしてやれなかった」「最早足を引っ張るだけだ、オールマイトよ」と口にすると、「それは英雄への冒涜か?」「取り消せ愚人」とステインが現れる。

オールマイトが「ヒーロー殺しステイン」「私が現役の頃は決して姿を見せなったくせにまさかこんな形で先延ばしになっていた面会が実現するとはね」と言うと、ステインは「何を言っている」と意味ができず、オールマイトが「ああそうか、捕まってから色々あったんだ」「私はオールマイトだよ」と伝える。ステインが「違う、おまえはオールマイトじゃない」と否定すると、オールマイトは「信じられないのも無理ないさ」と一瞬マッスルフォームになってみせる。

オールマイトが「で?殺すのかい?」「にしては」と話そうとするが、ステインは「違う」「おまえはオールマイトじゃない、贋物め」「ここは英雄の聖地」「此の地で英雄の名を騙るおまえは何者だ?」「何故騙る、言え」と問い詰める。

オールマイトが「騙るか、確かに」「昔から何かせずにはいられない性質でね」「許せなかったんだ、理不尽に奪い、理不尽に奪われる日常が」「無力でも動かずにはいられなかった、世界を良くしたかった」「そして走り終えた」「その結果がこうだ」「命に替えても守らねばならない弟子に、休めの一言すら掛けられなかった」「なんなんだろうな、私だけがヒーローから遠ざかり続けている」と語ると、ステインが飛びかかってくる。





全ては正しき社会の為に

オールマイトが「何だ?」「先刻からずっと殺気がない」と感じていると、ステインが「丁度良い見ろ」と言い、とある女性がオールマイトの銅像につけられたプラカードをはがしている光景を目にする。

ステインが「日に一度脱ヒーロー派による冒涜を浄化している」「恐らく近くの避難所からだろう」「避難所の人間には傍迷惑な行いだろうな」と言うと、オールマイトが「無駄な危険を、彼女は一体?」と口にし、ステインは「オールマイトが最後に救った女だ」と伝えた。

ステインが「オールマイトはいかなる時も笑ってその身を人々に捧げた」「それは個性に依るものではない」「オールマイトという人間がそのようにしか生きられぬのだ」「魂に刻まれたその信念を人は称えた」「おまえ如きがオールマイトを量るな、あの女を見ろ」「「結果」だと!?これは過程だ」「彼の残した埋火は、雨風に負けず僅かな人間たちの間で火継ぎされ、今新たな大火へと進化しつつある」「ならば人はその火を絶やしてはならない」「生ある限り醜く踠いてでも焼べ続けなければならない」と告げる。

ステインが「英雄の心は他が為にのみ存在を許される」「だが、神が地に伏せ人のか弱き心をも得たのなら或いは」と話すと、オールマイトが「君、何でその事を」「まさかずっと!?」と何かに気づくと、ステインは「俺はおまえなど知らぬ」「もしおまえが本当に真の英雄ならば、そのタルタロスでの情報を使え」「そして、必ずこのヒーロー40名殺傷犯を終わらせに来い」「全ては正しき社会の為に」と伝えていった。

オールマイトは涙を流し雨は上がっていた。

<<前の話 326話 次の話>>

【ヒロアカ】全話・全巻のネタバレ一覧【最新話あり】ヒロアカのネタバレ記事を一覧でまとめています。ヒロアカの今までの話を振り返りたい方はこちらのページをご活用ください。 ヒロアカの全話ネ...
▼LINE登録で超お得に漫画を読み放題できる情報を配信中▼
友だち追加

POSTED COMMENT

  1. りょーじん より:

    立ち上がれオールマイト‼️

  2. 匿名 より:

    ステ様。。。こんなん泣くわ。
    なんでヒーローたちを殺したんだバカヤロー。
    ぶん殴って説教じゃダメだったのかよ(; 😉
    こんなの嫌だ。終わらせに来いだなんて。

  3. ななし より:

    ステインは悪役というよりかは狂信的なヒーローオタクなだけ、だから自身のイメージするヒーロー像に合ってるデクを助けたしオールマイトを奮い立たせてる

  4. 匿名 より:

    ステインも、夜神月みたいなキャラだしな。この俺を終わらせに来い。俺を殺して良いのは、本物のヒーロー、オールマイトだけだと。AFOやヴィランを終わらせに来いって事だな。榊遊矢は、全てを終わらせはしなかった。金田一も、全て、終わらせはしなかった。このままステインが、英雄と呼ばれていたんじゃ、いつまで経っても、世界は、元通りにはならない。オールマイトが、ステインを終わらせに来いと言った。オールマイトは、理不尽な世界を無くす為に、AFOを倒そうとして、この社会を築いた。だが、多くのものが、再び、同じ事を繰り返そうとしていた。この世界に、今日という日に興味を失ってしまった。その歪みを無くしてくれってことだな。ダークヒーローには、呆れてしまう。もっと第三勢力に興味を持っている。オールマイトが、全てを終わらせるんだろうな。そして、新しい時代を築いてくれってことよ。

  5. 匿名 より:

    ステインってのは、本当は、厳しいが、良い人すぎるんだな。主人公の価値は、顔や性格なんかじゃない。善人だろうが、悪人だろうが、他とは、物が違う。それが、主人公なんだよ。主人公は、面白い奴でなくちゃならない。ステインみたいなキャラが、いたから、この物語に、意味が分かって来た。ステインが、エンデヴァーと違って、下らない思想を考えるのが、呆れていたんだよ。ただ、ステインも、自分も、元々は、キャラの一人だから、主人公を成長させようとしていることは、益々あった。

  6. 匿名 より:

    ステインは、殺人や復讐を否定する主人公なんて、嫌になるほど見てきた。下らない主義を持つ悪役なんて、嫌になるほど見てきた。必要なのは、動機。それさえあれば良いって事よ。悪役にも、悪役なりの事情があるって事よ。それは、凡人には、理解できないものがある。

  7. 匿名 より:

    ステインは、このくだらない現実に、終止符を撃ちたかったんだよな。死柄木達も、大体、ステインの動機は分かった。だから、このくだらない現実に、終止符を撃ちたかった。オールマイトも、ステインの事が、好きになれた。ステインなら、自分のやった事を考え直せるだろうな。ステインにとっては、善悪なんてどうでも良いんだな。ステインが、エンデヴァーと違って、そんな退屈な野郎じゃなかったんだよな。ステインは、退屈だったんだよな。この無様で、凡人だらけのこの世界に、呆れていたんだよ。主人公が退屈であると、その何処かに、歪みが生まれてくる。ステインが、このくだらない現実に、終止符を撃ちたかった。ステインが、理想の主人公像を求めたかったかもしれないな。

  8. 匿名 より:

    ステインが、人間をゴミ同然に殺そうとはしなかった。ステインも、元々は、バカだったから、クソなのを見ると、何か、言えば、ステインには、全てを捨てた。このくだらない現実に、堕ちてしまった。デクと出会って、それは変わった。ステインは、余計に、頭を使うのが、好きじゃなかったからだよな。全く。下らない展開があると、息が苦しくなった。子供向けアニメに、終止符を撃ちたかった。ステインが、昔みたいに、今までにない、新しい時代が、来てほしかったからさ。

  9. 匿名 より:

    ステインにとっては、ダサいも、かっこいいも、関係ないだろうな。ステインが、主人公が凡人のままでいてから、ステインの見る世界は変わったからさ。ただ貧しさを受け入れることに、呆れていた。ステインが、下らない現実に、主人公を撃ちたかった。ステインも、本当は、まともに生きたかった。

  10. 匿名 より:

    ステインだから、本当の正義を知りたいんだよ。正義の果てを知りたいからだよ。

  11. 匿名 より:

    ヴィラン連合に入った奴が、今の世の中を壊す為に、ヴィラン連合に入ったんだよな。ステインが、この世界を憎んでいること。遊戯王の時代から続いた呪いだからだよな。ステイン

  12. 匿名 より:

    遊戯王の時代から続いた呪いだからだよな。ステインが、今の世界を壊す為に、ヴィラン連合に入った。他の者も、今の世界を壊す為に、ヴィラン連合に入ったこと。ステインが、月みたいに、このクソみたいな世界にしてしまったことを恨んでたからな。ステインが、そんな世の中を壊したいとバラバラになったヴィラン達を集めた。ステインが、ヒロアカという作品が、歪んでしまったことを無くしたかったから。

  13. 匿名 より:

    ステインも、色々と事情があったからな。鬼滅の刃が、ヒロアカみたいな世界観なのも、現代社会の問題だってこと。炭次郎が、出久みたいなキャラだったからな。こんな呪い、気味悪い世界を壊したかっただけのこと。月も、本当は、吐き気がする世界を壊したかった。世界を自分の物にしたかった訳じゃない。

  14. 匿名 より:

    正義で、世の中良くしようなんて、ただの詭弁か。ステインは、ただこの臭いまで臭くなって、気味悪くなった世の中を壊したかっただけ。世界を自分の物にしたかった訳じゃない。他のヴィランやAFOが、ステインに、感化したのも、わかる気がする。それだけ、少しでも、まともになれるようにしたかったんだよな。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。