鬼殺隊蟲柱の胡蝶しのぶが使う蟲の呼吸。蟲の呼吸は花の呼吸から派生した呼吸で、刀に鬼に有効な毒を仕込んで戦う呼吸です。
今回、蟲の呼吸の型や使い手などの詳細情報をまとめてみました。蟲の呼吸についての情報を振り返っていきたい方は是非ご参照ください。
蟲の呼吸
胡蝶しのぶが編み出した独自の呼吸
蟲の呼吸は花の呼吸から派生した呼吸で、蟲柱の胡蝶しのぶが編み出した呼吸である。蟲の呼吸は鬼の頚を斬り落とす力がないしのぶが、鬼を倒すために編み出したものであり、鬼に有効な藤の毒を刀に仕込んで技を放つ呼吸となっている。攻撃方法が頚を斬り落とすことではなく、相手に毒を打ち込むことなので、他の呼吸と違い斬撃よりも刺突系の攻撃が多い。
蟲の呼吸の型一覧
蝶ノ舞 戯れ

跳んだ後に目にも留まらぬ速さで相手を連続で刺突する技。
蜂牙ノ舞 真靡き

一瞬で相手との間合いを詰めて剣で突く技。
蜻蛉ノ舞 複眼六角

目にも止まらぬ速さで六連続で相手を突く技。
蜈蚣ノ舞 百足蛇腹

強烈な踏み込みから四方八方に百足のようにうねる動きを見せて相手を撹乱させた後、深く踏み込んで突きを放つ技。
蟲の呼吸の使い手
胡蝶しのぶ

鬼殺隊の蟲柱。鬼の頚を斬る力がなかったが、毒を仕込んで戦う蟲の呼吸を独自に編み出し、鬼と戦う術を身につけた。
胡蝶しのぶについてさらに詳しく知りたい人は「【鬼滅の刃】胡蝶しのぶについてまとめてみた【蟲の呼吸の毒使い】」をご参照ください。
まとめ
以上、蟲の呼吸についてまとめてみました。蟲の呼吸は胡蝶しのぶが独自に編み出した呼吸ですが、自分の弱点を補う形で編み出したのがすごいですよね。鬼の頚を斬る力がなくても諦めずに戦い続けるあたり、しのぶの鬼と戦うことへの執念を感じさせられます。
他の全集中の呼吸についても気になる方は「【鬼滅の刃】作中登場した全集中の呼吸一覧」も合わせてご覧ください。