全集中の呼吸の一つである雷の呼吸。鬼滅の刃メインキャラクターの一人である善逸が使う呼吸なので、雷の呼吸が特に好きな人も多いのではないでしょうか??
今回、雷の呼吸について作中で明らかになっている情報をまとめてみました。雷の呼吸の情報を振り返りたい方はこちらをご参考ください。
雷の呼吸
全集中の呼吸の一つ
雷の呼吸は、鬼殺隊員が鬼と戦う時の要となる全集中の呼吸の一つ。中でも雷の呼吸は、全集中の呼吸における5つの基本形の一つとなっている。ちなみに雷の呼吸の使い手が日輪刀を握ると刀身は黄色に染まる。
鬼滅の刃の呼吸の強さランキングを「【鬼滅の刃】最強の呼吸ランキング」にまとめているので、どの呼吸が特に強いのか気になる方はぜひご覧ください。
雷のごとき速さの斬撃を打ち込む剣技
雷の呼吸は全集中の呼吸による力を脚に集中させて雷のごとき速さで斬撃を打ち込む剣技となっている。攻撃スピードはおそらく呼吸の中でも最速と思われる。
雷の呼吸の型一覧
壱ノ型 霹靂一閃

一瞬で相手との間合いを詰めて斬り抜く居合技。
弐ノ型 稲魂

一瞬で5回連続の斬撃を放つ技。
参ノ型 聚蚊成雷

相手の周囲を回りながら斬撃を仕掛けまくる技。
肆ノ型 遠雷

雷のようなエフェクトが生じる斬撃。
伍ノ型 熱界雷

下から上に切り上げて斬撃を飛ばす剣技。
陸ノ型 電轟雷轟

周囲に雷のような無数の斬撃を繰り出す技。
漆ノ型 火雷神

善逸が編み出した独自の技。霹靂一閃と同じ居合技で、雷の龍のようなエフェクトが生じる。
雷の呼吸の使い手一覧
我妻善逸

竈門炭治郎と同期の鬼殺隊員の一人。桑島の元で修行を積み、雷の呼吸を習得した。ただ、善逸はすべての型を身に着けることはできず、壱ノ型しか習得することができなかった。
我妻善逸については「【鬼滅の刃】我妻善逸についてまとめてみた【やる時はやる愛されキャラ】」にさらに詳しくまとめています。
桑島慈悟郎

鬼殺隊の元鳴柱で雷の呼吸の使い手。柱を引退してからは育手として若い鬼殺隊員を育て、善逸や獪岳に雷の呼吸を教えていた。
桑島慈悟郎については「【鬼滅の刃】桑島慈悟郎についての情報まとめ【善逸の師匠】」にさらに詳しくまとめています。
獪岳

十二鬼月上弦の陸の鬼となったが、元々は善逸とともに桑島の下で修行を受ける剣士だった。善逸とは逆に壱ノ型だけ身に着けることができなかった。
獪岳については「【鬼滅の刃】獪岳についてまとめてみた【最弱の上弦の鬼ww】」にさらに詳しくまとめています。
派生先の呼吸
音の呼吸

宇髄天元が使う呼吸だが、雷の呼吸から派生して生まれた。
音の呼吸についてさらに詳しく知りたい人は「【鬼滅の刃】音の呼吸についてまとめてみた【型や使い手一覧】」をご参照ください。
まとめ
以上、雷の呼吸についてまとめてみました。雷の呼吸は全集中の呼吸の中でも特にかっこいい呼吸だと思いますね。霹靂一閃かっこよすぎます。
他の全集中の呼吸についても詳しく知りたい方は「【鬼滅の刃】作中登場した全集中の呼吸一覧」をご参照ください。
しょうもない