鬼殺隊の岩柱、悲鳴嶼行冥が使う岩の呼吸。岩の呼吸はゴリ押し系のシンプルな力技が多いのが特徴の呼吸です。
今回、岩の呼吸の型や使い手などの詳細情報をまとめてみました。岩の呼吸についての情報を振り返っていきたい方は是非ご参照ください。
岩の呼吸
シンプルな力技が多い呼吸
岩の呼吸は全集中の呼吸における五つの基本系統の一つで、作中では岩柱の悲鳴嶼行冥が使用している。足さばきや体さばきを駆使しながら放つ技が多い他の呼吸と違い、シンプルに力技でゴリ押す技が多いのが特徴。また、他の呼吸と違って技を放った時のエフェクトもない。岩の呼吸の適合者が日輪刀を握ると刀身は灰色に染まる。
岩の呼吸の型一覧
壱ノ型 蛇紋岩・双極

手斧と鉄球を同時に回転させながら相手に放つ技。
弐ノ型 天面砕き

相手の頭上に鉄球を放った後、鎖を踏みつけて鉄球を落下させて攻撃する技。
参ノ型 岩軀の膚

手斧と鉄球を振り回して敵の攻撃を防ぐ防御技。
肆ノ型 流紋岩・速征

鉄球と手斧を振り回して周囲を攻撃する技。
伍ノ型 瓦輪刑部

跳びはねた後に鉄球と手斧で攻撃する技。
岩の呼吸の使い手
悲鳴嶼行冥

鬼殺隊の岩柱。岩の呼吸の使い手。
悲鳴嶼行冥についてさらに詳しく知りたい人は「【鬼滅の刃】悲鳴嶼行冥についてまとめてみた【鬼殺隊最強の剣士】」をご参照ください。
まとめ
以上、岩の呼吸についてまとめてみました。岩の呼吸は作中では悲鳴嶼が使っていましたが、鬼殺隊最強の男が使っている呼吸なのでかなり強い技に見えましたが実際のところはどうなのでしょうか??また、これ以外にも明らかになっていない技があるのかも気になるところです。
あわせて読みたい
他の呼吸についても詳しく知りたい方は「【鬼滅の刃】作中登場した全集中の呼吸一覧」をご参照ください。