鬼滅の刃における名称である五感組。炭治郎の同期の鬼殺隊員はそれぞれ五感に優れているので、それで同期組が五感組と呼ばれるようになりました。今回、五感組について詳しくまとめてみたので詳細が気になる方はこちらをご参照ください。
五感組
炭治郎と同期の鬼殺隊員のこと
五感組とは炭治郎と同期の鬼殺隊員のこと。
- 竈門炭治郎
- 我妻善逸
- 嘴平伊之助
- 栗花落カナヲ
- 不死川玄弥
の5人のこと。この5人はそれぞれ
- 竈門炭治郎 嗅覚
- 我妻善逸 聴覚
- 嘴平伊之助 触覚
- 栗花落カナヲ 視覚
- 不死川玄弥 味覚
と、五感に関する能力を有しているので「五感組」と呼ばれるようになった。ただ、この呼び方は公式ではないのでご注意ください。
五感組のキャラ一覧
竈門炭治郎

鬼滅の刃の主人公。嗅覚に非常に優れ、鬼の接近を匂いだけで感知することができる。この嗅覚は心理面にも及び、相手の人柄や発言の虚実などの感覚的な判断も匂いで下すこともできる。また、戦闘中にも鋭い嗅覚は有効で、必中で攻撃を当てることができる隙の糸を匂いで嗅ぎ取ることもできる。
竈門炭治郎についてさらに詳しく知りたい人は「【鬼滅の刃】竈門炭治郎についてまとめてみた【誰よりも優しい鬼滅の刃の主人子】」をご参照ください。
我妻善逸

炭治郎と同期の鬼殺隊員で聴覚に優れる。炭治郎が匂いで鬼の接近を察知できるように、善逸は鬼が発する独特の音を感知することができ、音で鬼の存在を察知することができる。また、相手から聴こえる音で人柄や心理状態まで読み取ることができる。ちなみに善逸が睡眠状態でも戦闘を行えるのは視覚が不要なほどに聴覚が発達しているため。
我妻善逸についてさらに詳しく知りたい人は「【鬼滅の刃】我妻善逸についてまとめてみた【やる時はやる愛されキャラ】」をご参照ください。
嘴平伊之助

炭治郎と同期の鬼殺隊員で触覚に優れる。相手の気を感知することができ、殺気をもっている相手であれば、例え自分が見ていなくても相手が自分のどこを見ているかわかるほどに優れた感覚を有している。
嘴平伊之助についてさらに詳しく知りたい人は「【鬼滅の刃】嘴平伊之助についてまとめてみた【山育ちの野蛮人】」をご参照ください。
栗花落カナヲ

炭治郎と同期の鬼殺隊員で視覚に優れる。動体視力に優れ、相手の全身の動きを見て次の動きを予測できるという五感組の中でも非常に戦闘向きの能力となっている。また、彼岸朱眼という奥義を発動するとさらに動体視力に磨きがかかり、相手の動きを先読みすることまでできるようになる。
栗花落カナヲについてさらに詳しく知りたい人は「【鬼滅の刃】栗花落カナヲについてまとめてみた【炭治郎と同期の女剣士】」をご参照ください。
不死川玄弥

炭治郎と同期の鬼殺隊員で味覚に優れる。正確に言うと、味覚というより人間離れした咬合力と特異体質の持ち主。鬼を食らうことで一時的に鬼の能力を得ることができ、全集中の呼吸が使えない代わりにこの鬼の力を得ながら戦っていく。
不死川玄弥についてさらに詳しく知りたい人は「【鬼滅の刃】不死川玄弥についてまとめてみた【鬼化できる異能者】」をご参照ください。
まとめ
以上、鬼滅の刃の五感組についてまとめてみました。五感組とは公式名称ではありませんが、炭治郎の同期組はそれぞれ五感に優れているという設定があるので、うまく言ったものです。
鬼滅の刃の今までのストーリーを「【鬼滅の刃】今までのあらすじを全ネタバレ!ストーリーを一気に振り返り!」にまとめているので、今までのストーリーを振り返りたい方はそちらもご覧ください。