鬼滅の刃の単行本の楽しみの一つである裏表紙。鬼滅の刃は裏表紙は違うデザインを毎回書いてくれるので、裏表紙を見るのも楽しみの一つですよね。
今回、鬼滅の刃単行本の裏表紙のデザインを一覧形式にまとめてみました。今までの裏表紙がどんなデザインだったのか気になる方はぜひこちらをご覧ください。
鬼滅の刃裏表紙一覧
鬼滅の刃1巻の裏表紙

鬼滅の刃1巻の裏表紙。竈門炭治郎と妹の竈門禰豆子が仲睦まじく寄り添っている様子が描かれています。よく見ると2人とも少し大人になっていますね。早く禰豆子が人間に戻り、こんなシーンを迎えられる日がくるといいですよね。
鬼滅の刃2巻の裏表紙

2巻の裏表紙は禰豆子と珠世の2ショット。禰豆子と珠世の対称的な表情が印象的なデザインです。
鬼滅の刃3巻の裏表紙

鬼滅の刃4巻の裏表紙

4巻の裏表紙は善逸&嘴平伊之助の2ショット。3巻の裏表紙の続きでしょうか??善逸にブチギレる伊之助が描かれています。
鬼滅の刃5巻の裏表紙

5巻の裏表紙は冨岡義勇&胡蝶しのぶの2ショット。こんなシーンが描かれると「【鬼滅の刃】作中公式カップリング一覧」にも記載していますが、「2人は特別な関係にあったのでは」と思ってしまいますよね。しのぶさんが冨岡さんにちょっかいを出しているのは可愛すぎます。
鬼滅の刃6巻の裏表紙

6巻の裏表紙はしのぶ&栗花落カナヲの蝶屋敷コンビ。胡蝶家のキャラはやはり全員可愛い。
鬼滅の刃7巻の裏表紙

7巻の裏表紙は禰豆子&伊之助。伊之助が被り物を禰豆子に被せていたずらしているという伊之助らしい光景です。
鬼滅の刃8巻の裏表紙

鬼滅の刃9巻の裏表紙

9巻の裏表紙は宇髄天元&かまぼこ隊。宇髄はかっこいいだけでなく、いじられ要素もあるところがいいですよね。
鬼滅の刃10巻の裏表紙

10巻の裏表紙は鬼の能力で大人の姿になった禰豆子。裏表紙としては珍しくかっこいい系のデザインですね。
鬼滅の刃11巻の裏表紙

鬼滅の刃12巻の裏表紙

12巻の裏表紙は善逸&伊之助。刀鍛治の里では出番がない2人なので「俺たちの・・・出番は?」なんて言ってますねw
鬼滅の刃13巻の裏表紙

13巻の裏表紙は炭治郎&禰豆子。2人が刀匠のお面を被っているデザイン。禰豆子はお面を気に入ってるようです。
鬼滅の刃14巻の裏表紙

鬼滅の刃15巻の裏表紙

15巻の裏表紙は岩柱の悲鳴嶼行冥。猫好きのギャップがたまりません。猫はビビってますがw
鬼滅の刃16巻の裏表紙

16巻の裏表紙は産屋敷家。全員死亡してしまいましたね。鬼のいない世界で幸せな人生を歩んでほしかったです。
鬼滅の刃17巻の裏表紙

17巻の裏表紙は村田さん。村田さんは「自分がいていいのか」なんて考えてるみたいですが、実際人気あるので大丈夫ですw
鬼滅の刃18巻の裏表紙

鬼滅の刃19巻の裏表紙

鬼滅の刃20巻の裏表紙

20巻の裏表紙は子供の頃の継国兄弟。仲睦まじい感じが最高ですね。こんな風にずっと仲良く過ごせたらよかったんですがね。
鬼滅の刃21巻の裏表紙

21巻の裏表紙は珠世と愈史郎。珠世様はやっぱり美しい。
鬼滅の刃22巻の裏表紙

22巻の裏表紙は禰豆子と母親の葵枝。葵枝の優しい表情と禰豆子の涙が何とも言えない雰囲気を漂わせています。
まとめ
以上、鬼滅の刃単行本の裏表紙を一覧形式にまとめてみました。鬼滅の刃は裏表紙までちゃんとデザインを書いてくれるのが嬉しいですよね。これがあるからついつい単行本を買ってしまうまであります。これからも裏表紙がどんなデザインで描かれるのか気になるところです。今回は単行本裏表紙をまとめてみましたが、単行本の表紙のデザインも合わせてチェックしたい方は「【鬼滅の刃】単行本の表紙デザイン一覧」をご覧ください。
鬼滅の刃の今までのストーリーを「【鬼滅の刃】今までのあらすじを全ネタバレ!ストーリーを一気に振り返り!」にまとめているので、今までのストーリーを振り返りたい方はそちらもご覧ください。
分かりやすいです!ありがとうございます!
だけどぉインターネットがぁ悪いからぁ見れなかったぁ(๑>•̀๑)テヘペロ
多分ですけど22巻はどちらとも禰豆子です。
人間と鬼の状態で対比させているのではないかと…
間違えていたらすみません。
鬼滅の刃22感の裏表紙、禰豆子の母親じゃなくて人間の禰豆子だと思います
私も鬼の禰豆子と人間の禰豆子だと思います。毎回この裏表紙にはいろいろ気づかされたり感動させられたりするんですが、鬼の禰豆子はなにも分からず幼いままある意味別の人格で育っていたのを、人間の記憶を取り戻した禰豆子が受け止めて一つになったのかなぁと。鬼の禰豆子にも不安とか葛藤があったのかなぁと。
深いなぁとしみじみしました。
カバーを外したところのことは「裏表紙」とは言いませんよ。
「表紙」または「表1」です。
「裏表紙」は、カバーを外した表紙の反対側(最終ページ側)の「表4」のことです。
「表紙」だと、カバーイラストのことと勘違いする人もいるかもしれないので、表紙(カバー下)と書かれるのが良いかと思います。
これは表紙であって、裏表紙ではないですね。
あなたの嫌いなキャラを好きな人もいるので、安易に「許せない」「嫌い」といった汚い言葉を使わない方が良いと思われます。
因みに俺はあなたの好きなキャラが嫌いです。
そう伝えられたら嫌ですよね。
やめた方が良いですよ。
そもそも俺たちはタダで情報が知りたくてネットで検索したに過ぎないので、あなたの感想には微塵も興味がないので必要ないですよ。
1巻は炭治郎も禰豆子も大人にはなっていないでしょう。
むしろ炭治郎は義勇に髪を切られる前の髪型だし禰豆子も人間時の結い髪なんだからどう見ても作中より少し過去の二人では?