鬼滅の刃の単行本にて、柱の腕相撲の強さランキングが公開されていることをご存知でしょうか??腕相撲の強さということは単純な力の強さ比べなので、純粋な実力順ではありませんが、どのキャラが特に力が強いのかは鬼滅の刃ファンなら気になるところですよね??こちらに柱の腕相撲の強さランキングをまとめたので、結果が気になる方はぜひご覧になってください。
柱の腕相撲の強さランキング
9位 胡蝶しのぶ

鬼殺隊の蟲柱。「力が弱くて鬼の頚を斬り落とせない」という設定の通り、柱内でもしのぶの力の強さは最弱。そんなところもしのぶさんらしくて良いところです。
胡蝶しのぶについては「【鬼滅の刃】胡蝶しのぶについてまとめてみた【蟲の呼吸の毒使い】」にさらに詳しくまとめています。
8位 伊黒小芭内

鬼殺隊の蛇柱。力の強さは柱の中では下から2番目で、男キャラに限ると最下位となっていました。身長も162cmと低いですからね。
伊黒小芭内については「【鬼滅の刃】伊黒小芭内についてまとめてみた【謎多き蛇柱】」にさらに詳しくまとめています。
7位 時透無一郎

鬼殺隊の霞柱。刀を握って2ヶ月で柱に上り詰めたという天才キャラですが、力自体はそこまであるわけではないようですね。
時透無一郎については「【鬼滅の刃】時透無一郎についてまとめてみた【最年少の柱】」にさらに詳しくまとめています。
6位 甘露寺蜜璃

鬼殺隊の恋柱。常人の8倍の筋力を誇る超人設定なので、女性キャラにも関わらず腕相撲の強さは柱内で6位。しかも、3位までは良い勝負なのではっきり言って異常な強さです。
甘露寺蜜璃については「【鬼滅の刃】甘露寺蜜璃についてまとめてみた【鬼滅の刃唯一のお色気担当キャラ】」にさらに詳しくまとめています。
5位 冨岡義勇

鬼殺隊の水柱。冨岡の力の強さは、柱の中では中堅に当たるようですね。
冨岡義勇については「【鬼滅の刃】冨岡義勇についてまとめてみた【歴代最強の水柱】」にさらに詳しくまとめています。
4位 不死川実弥

鬼殺隊の風柱。柱の中でも上位の強さということで、腕相撲の強さも上のほうです。
不死川実弥については「【鬼滅の刃】不死川実弥についてまとめてみた【風の呼吸の使い手で稀血の持ち主】」にさらに詳しくまとめています。
3位 煉獄杏寿郎

鬼殺隊の炎柱。177cmと身長が高めな杏寿郎が腕相撲の強さランキング3位でした。ただ、3位〜6位までは良い勝負とあったので明確な差はないのかもしれません。
煉獄杏寿郎については「【鬼滅の刃】煉獄杏寿郎についてまとめてみた【弱きを助ける炎柱】」にさらに詳しくまとめています。
2位 宇髄天元

腕相撲強さランキングの2位は宇髄天元。基本的に身長が高いほうが力も強いですからね。198cmと人間離れした身長の宇髄が2位なのは納得です。ただ、宇髄は実力的には柱の中では下位だと思われるので、力の強さと実力は一概には関係がないということがうかがえますね。
宇髄天元については「【鬼滅の刃】宇髄天元についてまとめてみた【作中屈指のイケメンの音柱】」にさらに詳しくまとめています。
1位 悲鳴嶼行冥

鬼殺隊の岩柱。最強の柱が当然ながら腕相撲の強さも最強でした。身長の2m20とバケモノですからね。腕相撲の強さもぶっちぎりのトップらしく、悲鳴嶼さんは人間として扱われていないのでしょうw
悲鳴嶼行冥については「【鬼滅の刃】悲鳴嶼行冥についてまとめてみた【鬼殺隊最強の剣士】」にさらに詳しくまとめています。
まとめ
以上、柱の腕相撲の強さランキングでした。身長の高い悲鳴嶼や宇髄の順位が高いので、基本的に体格の良いキャラがやはり腕相撲も強いという結果となっていましたね。ちなみに主人公の竈門炭治郎は伊黒と時透の間くらいの強さだそうです。
鬼滅の刃の今までのストーリーを「【鬼滅の刃】今までのあらすじを全ネタバレ!ストーリーを一気に振り返り!」にまとめているので、今までのストーリーを振り返りたい方はそちらもご覧ください。
蜜璃ちゃんはあの体質だから二位くらいだと思っていたんだが…
普通の体質でもやっぱり柱は柱ですね。
リアルの腕相撲とか力の強さをみてると身長というより体格(ゴツいかどうか)が重要な気がするから体重も知れると便利だった
体重も大体比例してるみたいですね。