鬼滅の刃

【鬼滅の刃】192話のネタバレ微画バレあり【ヒノカミ神楽十三ノ型の正体が明らかに】

鬼滅の刃最新話の192話のネタバレ情報を掲載しています。最新話の192話では、「【鬼滅の刃】未回収の伏線一覧」にも記載しているヒノカミ神楽十三ノ型がついに明らかになりました。今までずっと謎だったものが明らかになる伏線回収回ですね。今回はそんな鬼滅の刃192話の内容をまとめているので、鬼滅の刃最新話の情報が気になる方はぜひご覧ください。

鬼滅の刃192話のネタバレ

ヒノカミ神楽十三ノ型が判明

竈門炭治郎は夢で見た継国縁壱のことを思い出していました。

この回想シーンの中で、日の呼吸=ヒノカミ神楽という形で引き継がれたということが確定しました。縁壱が炭吉とすやこの前で日の呼吸の型を見せ、それを見ていた炭吉が後世に語り継いでいました。日の呼吸=ヒノカミ神楽は前々から言われていたことですがこれで公式で確定です。

そして、別れ際に縁壱は炭吉に耳飾りを託します。

こうして竈門家に縁壱の耳飾りとヒノカミ神楽が託され、炭治郎にまで伝わっていったのでした。

炭治郎は縁壱の行いに感謝していました。縁壱が炭吉らを助けなければそもそも自分が生まれていないこと。縁壱が信じて逃した珠世のおかげで今鬼舞辻無惨を追い詰めることができていること。縁壱が日の呼吸を見せてくれたおかげで無惨と戦える力を得れていること。縁壱は「何も為せなかった」と自分を卑下していましたが、それを否定するかのごとく炭治郎は縁壱のやってきたことに感謝しています。

ただ、炭治郎が夢の中で見た日の呼吸の型は十二個のみ。ヒノカミ神楽は十三ノ型まであることが作中で明らかになっていますが、縁壱も十三ノ型は使っていなかったようです。ただ、炭治郎はヒノカミ神楽十三ノ型の正体に自分で気づきます。

ヒノカミ神楽には円舞と炎舞という同じ音の名前の技があること。父の竈門炭十郎が夜明けまで永遠と神楽を舞っていたこと。無惨が無数の脳と心臓を持っていること。これらを踏まえて炭治郎は、「ヒノカミ神楽は十二の型を繰り返すことで円環を成し、十三個めの型になる」という結論を出します。

つまり、ヒノカミ神楽の十二の型を順番に出し続け、無惨の脳と心臓を夜明けまで斬り続けることがヒノカミ神楽十三ノ型の正体だったということです。言葉で言うのは簡単ですが、実際やるのは途方もないことで、地獄を見ることになるのは炭治郎も理解しています。自分の命が夜明けまで持つか、肉片となってばらける無惨の逃亡を阻止できるか、不安を抱えつつも炭治郎は無惨を倒す覚悟を決めます。

炭治郎VS無惨の最終決戦

そしてついに炭治郎と無惨の最終決戦が始まります。ヒノカミ神楽を用いる炭治郎が縁壱と重なったようで、無惨は「亡霊が・・・!!」と怒りを露わにする。

炭治郎は無惨の不可避の攻撃の秘密に気づきます。無惨の攻撃は背中の九本の管と両腕によるものですが、実はそれを上回るスピードの管を八本腿からも出しており、その攻撃に当たってしまっていたのであった。無惨は変幻自在なため、固定された姿で認識していると思わぬ攻撃を食らってしまうことを炭治郎は理解しています。

炭治郎は無惨の攻撃を避けながらヒノカミ神楽の技を次々を出していきます。

火車を出したところで攻撃を止められてしまいましたが、炭治郎は思った通りヒノカミ神楽の技は一つ一つが次に繋がるようにできていることを確信することができ、次こそは十二の型すべてを繋ぐことを決めます。ヒノカミ神楽十三ノ型の正体も明らかになったことですし、無惨との戦いに決着がつく時も近いのかもしれません。

まとめ

以上、鬼滅の刃192話のネタバレでした。192話ではついにヒノカミ神楽十三ノ型の正体が明らかになりました。個人的にはシンプルに新技なのかと思いましたが、そうではなく今までの技を繋いでいく対無惨用の技というのが真相でしたね。ヒノカミ神楽十三ノ型の正体も明らかになったということで、いよいよ無惨との戦いに決着がつく時も近いのかもしれません。そうすると鬼滅の刃も終わってしまうのでしょうか??早く先が見たいようなまだ見たくないようなという何とも言えない心持ちです。

▼LINE登録で超お得に漫画を読み放題できる情報を配信中▼
友だち追加

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。