鬼滅の刃191話のネタバレ情報をまとめています。191話では鬼殺隊側が全滅??そして、炭治郎がついに目を覚まして復活してくれました。炭治郎が復活し、無惨との最終対決に突入していきそうな予感です。鬼滅の刃191話のネタバレが気になる方はぜひこちらをご覧ください。
鬼滅の刃191話のネタバレ

炭治郎が復活
鬼舞辻無惨の攻撃を喰らい気を失ってしまっている竈門炭治郎。他の剣士は珠世が残した薬の効果で無惨の攻撃による細胞破壊を一時的に食い止めることができていましたが、炭治郎は無惨からの攻撃を受けてだいぶ時間が立ってしまっていたので何本も薬を打っても目を覚ますことはなかった。
しかし、村田の「無惨が逃げちまうぞ 早く行かなきゃ」という言葉で炭治郎の様子が変わる。ギシギシという物凄く大きな音が聞こえるほどに炭治郎が刀を握り始めた。

そして、ついに炭治郎が目を覚ました。

鬼殺隊が全滅!?
柱が赫刀を顕現させたことで無惨に有効打を打てるようになった鬼殺隊側。悲鳴嶼行冥にわずかの余裕が生まれ、透き通る世界が発動し無惨の体が透けて見えるように。そして、脳と心臓が多数存在していることを確認する。

悲鳴嶼は「私と同じく透かして感知できる者がいれば さらに十二ヶ所同時に攻撃できれば」と考え、伊黒小芭内に無惨の体を注視するように言う。すると、伊黒も一瞬透き通る世界に目覚めるが、その瞬間無惨が地割れを引き起こしながら謎の攻撃を放つ。

無惨の一撃で鬼殺隊側の人間が全員戦闘不能状態となってしまった。

炭治郎VS無惨
鬼殺隊が戦闘不能状態となってしまい、一人意識のある栗花落カナヲに無惨の魔の手が迫る。無惨がカナヲにトドメを刺そうとしたとした瞬間に、炭治郎のヒノカミ神楽 輝輝恩光が放たれ、無惨の攻撃を阻止する。

炭治郎は意識を取り戻して復活したが、顔の半分は無惨の攻撃による細胞破壊によって腫れ上がってしまっていた。

そして、復活した炭治郎と無惨との戦いに突入していく。
鬼滅の刃191話の考察
炭治郎も赫刀を顕現??
鬼滅の刃190話で赫刀の顕現条件が判明しました。それは万力の握力で刀を握ること。死の間際に立たされた伊黒は万力の力で刀を握ることで日輪刀を赫く染め上げていました。
191話で目を覚ます前の炭治郎がギシギシと音を立てるほど強い力で刀を握る描写があったので、おそらく炭治郎も万力の力で刀を握り赫刀を顕現させたのだと思います。191話では炭治郎の刀が描かれていなかったので確認はできませんでしたが、次回以降おそらく赫く染まった炭治郎の刀が見れるでしょう。これで無惨が恐れた継国縁壱と同じ刀になりますね。
輝輝恩光がヒノカミ神楽 十三ノ型??
今回の191話で炭治郎が新しいヒノカミ神楽の技、輝輝恩光を放ちました。今まで炭治郎が使ったヒノカミ神楽の技は12。と言うことはこの輝輝恩光がヒノカミ神楽 十三ノ型ということになるのでしょうか??
ヒノカミ神楽 十三ノ型は「【鬼滅の刃】未回収の伏線一覧」にも記載している通り、鬼滅の刃における伏線の一つですが今回の技が十三ノ型になるのでしょうか??普通に考えると13番目の技なので輝輝恩光が十三ノ型になりそうですが、今回特に説明もなかったのでちょっとまだわからないところですね。
まとめ
以上、鬼滅の刃191話のネタバレ情報でした。炭治郎が復活し、いよいよ無惨との最終対決が描かれそうです。目を覚ました炭治郎は以前とは雰囲気がかなり違っていて、かなり強くなってそうな予感が漂っています。炭治郎VS無惨がどんな戦いになっていくのか楽しみなところです。
鬼滅の刃のネタバレ記事は「【鬼滅の刃】ネタバレ全話まとめ」にまとめているので、他の話も見たい方はそちらをご覧ください。