呪術廻戦

【呪術廻戦】40話のネタバレ【禪院真希の強さが圧倒的すぎるww】

呪術廻戦40話のネタバレを掲載しています。40話では、真希VS三輪の戦いで真希の圧倒的強さが明らかになる!?そして、釘崎と西宮の戦いが始まっていく!?呪術廻戦40話の内容を知りたい方はご覧ください。

呪術廻戦40話のネタバレ

真希VS三輪

三輪は禪院真依に「真希?」「あんなんただの雑魚よ」「呪いも見えない呪具振り回すだけの一般人、万年4級」「なんで呪術師やってんのって感じ」と言われたことを思い出していた。が、三輪は「真依の馬鹿」「この人滅茶苦茶強い」と感じていた。

三輪は「相手は長物」「間合いを詰めたいのに躱す受けるで精一杯」「刀身が剥き出しなら私2回は死んでる」「これで4級術師!?」「2級呪霊くらい難なく倒せるでしょ」「っていうかなんで障害物の多いこの森で大刀振り回せるの!?」と考えていた。

三輪はシン・陰流 簡易領域を発動する。

三輪の簡易領域は領域内(半径2.21m)に侵入したものを全自動反射で迎撃する(両足が展開時の点から離れると解除される)。さらに、正面の敵に特化した「抜刀」は刀身を呪力で覆い鞘の中で加速させるシン・陰流最速の技となっている。三輪は「これで決めるなんて考えるな」「まずは全力で隙を作る」と考えていた。真希は「居合か」「しかも何かタネgああるな」「このリーチ差だ、私ってよりは呪具を払って隙を作りたいんだろ」と考え、使用していた呪具を折り三輪に投げつけていく。

三輪は抜刀して防ぐが、真希はさらに暗器を投げつけてくる。

囮で間を潰し間合いを詰める真希。三輪は「両足離れた」「でも大丈夫、一度離れてギリギリまで引きつけてから」と考えるが、真希に投げ飛ばされてしまう。

そして、真希は三輪の刀を奪っていた。

烏を通して様子を見ていた冥冥は「フフフ、面白い子じゃないか」「さっさと2級にでも上げてやればいいのに」と言う。

が、五条が「僕もそう思ってるんだけどさー」「禪院家が邪魔してるくさいんだよね」「素直に手の平返して認めてやりゃいいのにさ」と返す。五条が「それよりさっきからよく悠仁周りの映像切れるね」と言うと、冥冥は「動物は気まぐれだからね」「視覚を共有するのは疲れるし」と返すが、五条は「えー、本当かなぁ」「ぶっちゃけ冥さんってどっち側?」と聞く。冥冥は「どっち?」「私は金の味方だよ」「金に換えられないモノに価値はないからね」「なにせ金に換えられないんだから」と返す。五条は「いくら積んだんだか」と言い、「何を企んでるか知らないけどもう簡単にどうこうされる悠仁じゃないんだよ」と考えていた。すると、一枚の呪符が燃える。

エリア内に放たれた呪霊には呪符が貼り付けられており、呪霊消失と同時に対になっている観覧席の呪符も消滅する。事前に記録した呪力によって消滅反応が異なる。東京校が祓った場合赤色、京都校が祓った場合青色に燃える。ちなみに祓ったのはパンダであった。





釘崎VS西宮

西宮に「降りてこいや、クソ魔女」と叫ぶ釘崎。

「さっきから何度も降りてるじゃん」「さっさと捕まえてみろよ1年」と呪力の風で攻撃する西宮。

さらに、箒で遠隔攻撃を仕掛ける。

「よくも私のご尊顔を」とキレる釘崎。西宮は「顔の傷も男なら勲章、女なら欠点だもんね」「呪術師が実力主義だと思ってない?」と言うと、釘崎は「実際そうだろ」と返す。が、西宮は「それは男だけ」「女はね、実力があってもカワイくなければナメられる」「当然カワいくっても実力がなければナメられる、分かる?」「女の呪術師が求められるのは実力じゃないの、完璧なの」「そして真依ちゃんはそれ以上の理不尽と戦ってるの」と言うと、釘崎は「テメェが面倒くせぇのは分かったよ」と返す。

<<前の話 40話 次の話>>

【呪術廻戦】全話・全巻ネタバレ一覧【最新話あり】呪術廻戦の全話のネタバレをこちらから読むことができます。呪術廻戦の今までの話を振り返りたい方は是非ご覧ください。...
▼LINE登録で超お得に漫画を読み放題できる情報を配信中▼
友だち追加

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。