呪術廻戦

【呪術廻戦】143話のネタバレ【虎杖の父親が登場|死滅回游が開幕】

呪術廻戦143話のネタバレを掲載しています。143話では、虎杖が目覚めると、乙骨が虎杖を殺そうとしたのは芝居だったことが明かされ、伏黒が姿を見せる。そして、伏黒から「死滅回游」の存在を聞かされ、姉の津美紀がそれに巻き込まれていることを明かされる。呪術廻戦143話の内容を知りたい方はご覧ください。

呪術廻戦143話のネタバレ

芝居

乙骨が「辛そうですね、直哉さん」と声を掛けると、直哉は「見下ろすなや」と感じながらも嘔吐していく。

直哉が「なんやこれ?毒!?」「赤血操術にそんな効果が!?」「ちゃう、術式効果やない」「あの血液量、アイツ人間ちゃうかったんや」「受肉体か」「人外の血が入って肉体がそれを拒絶しとんのや」と考えていると、乙骨が「治しましょうか?」「僕の反転術式、他人も治せますよ」「その代わり、虎杖君の死はアナタの口からも上に報告して下さい」と伝えていく。

侘助が「仁」と声を掛けると、仁は「なんですか、父さん」「彼女の話をするなら帰りますよ」と返していく。侘助は「仁、オマエがどう生きようとオマエの勝手だ」「だが、あの女だけはやめとけ」「死ぬぞ」と伝えていく。

仁が「悠仁の前で変な話はやめて下さい」「案外覚えているそうですよ、赤ん坊の記憶」と返すと、侘助が「オマエが子供を欲しがっていたことも香織との間にそれが叶わなかったことも知ってる」「だが、香織が死んだのは」と伝えていくと、虎杖の産みの親らしき女が「お義父さん、なんの話ですか?」と声を掛けていく。

虎杖が目を覚ましていく。

虎杖が「あれ?俺」と言うと、乙骨は「よかった〜」「9月頃かな、五条先生がわざわざ会いにきてね、君のことを頼まれたんだ」「それでやむえお得ず芝居を打たせてもらった」と伝えていく。

五条が「ちょーっと嫌な予感がしてさ」「僕になんかあったら今の一二年のことを憂太に頼みたくて」と言うと、乙骨は「何かって女性関係ですか?」と返し、五条は「憂太も冗談言うようになったんだね」と返していく

。五条が「特に一年の虎杖悠仁」「あの子は憂太と同じて一度秘匿死刑が決まった身だ」「注意を払ってもらえると助かる」「ミゲルは?」と言うと、乙骨は「先生には会いたくないそうです」と返していく。

乙骨が「他に執行人を立てられたり、虎杖君の情報を断たれるよりは、こう立ち回るのがベストだと判断した」「あっちも馬鹿じゃないから総監部とは執行人として認めてもらう代わりに、虎杖君は「殺す」っていう縛りを結んだんだ」「だから、一度殺した、本当にごめんね」と伝えると、虎杖が「いや、じゃあなんで俺は生きてんだ?」と聞き、乙骨は「反転術式だよ」「君の心臓を一度止まると同時に反転術式で一気に治癒した」「以前の君の話を聞いていたからいけると思って」「そう、君の死を偽装するのはこれで二度目だ」「すぐにバレるかもしれないけど状況が状況だしね」「虎杖君の死刑はとりあえず執行済で処理されるハズだ」と答えていく。

虎杖が「どうして、そこまでして」と言うと、乙骨が「僕が大切にしている人達が君を大切にしているからだよ」「僕も一度身に余る大きな力を背負ったんだ」「でも、背負わされたと思っていた力は僕自身が招いたモノだった」「君とは違う、君の背負った力は君の力じゃない」「君は悪くない」と伝えていく。虎杖が「違うんだ、俺のせいとかそういう問題じゃなくって」「俺は、人を」と返すと、「虎杖」と伏黒が現れる。





死滅回游

伏黒が「何してんだ、さっさと高専戻るぞ」「今高専の結界は緩んでる」「直接顔を見られない限りオマエが戻っても問題ねぇ」「一度先輩らと合流して」と言うが、虎杖は「やめろ」「当たり前のように受け入れるな」「なかったことにするんじゃねぇ」と返していく。乙骨は虎杖の「まだ死ぬわけにはいかねぇんだわ」という言葉を思い出しながら、「あぁは言っても虎杖君は迷っているんだろうな、自分が本当に存在していいのかどうか」「だから、僕との戦闘で最後までボルテージが上がらなかった」と考えていた。

虎杖が「俺は人を殺した」「俺のせいで大勢死んだんだぞ」と叫ぶと、伏黒は「俺達のせいだ」「オマエ独りで、勝手に決めるな」「俺達は正義の味方じゃない、呪術師だ」「俺達を本当の意味で裁ける人間はいない」「だからこそ、俺達は存在意義を示し続けなきゃならない」「もう俺達に自分のことを考えてる暇はねぇんだ」「ただ、ひたすらに人を助けるんだ」「これはそもそも、オマエの行動原理だったハズだ」と返していく。虎杖が「違うんだ、伏黒」「それじゃオマエは、俺が隣にいる限り、ずっと苦しむことになるんだぞ」と考えていると、伏黒は「まずは俺を助けろ、虎杖」「加茂憲倫が仕組んだ呪術を与えられた者達の殺し合い、死滅回游」「死滅回游に津美紀も巻き込まれてる」「頼む、虎杖」「オマエの力が必要だ」と伝えていく。

死滅回游〈ルール〉。1、プレイヤーは術式覚醒後、十九日以内に任意のコロニーにて死滅回游への参加を宣誓しなければならない。2、前項に違反したプレイヤーからは術式を剥奪する。3、非プレイヤーはコロニーに侵入した時点でプレイヤーとなり、死滅回游への参加を宣誓したものと見做す。4、プレイヤーは他プレイヤーの生命を絶つことでポイントを得る。5、ポイントとはゲームマスターによってプレイヤーの生命に懸けられた価値を指し、原則術師5点、非術師1点とする。6、プレイヤーは自身に懸けられたポイントを除いた100ポイントを消費することでゲームマスターと交渉し、死滅回游にルールを1つ追加できる。7、ゲームマスターは死滅回游の永続に著しく障る場合を除き、前項によるルール追加を認めなければならない。8、参加またはポイント取得後、十九日以内にポイントの変動が見られない場合、そのプレイヤーからは術式を剥奪する。

<<前の話 143話 次の話>>

【呪術廻戦】全話・全巻ネタバレ一覧【最新話あり】呪術廻戦の全話のネタバレをこちらから読むことができます。呪術廻戦の今までの話を振り返りたい方は是非ご覧ください。...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。