呪術廻戦

【呪術廻戦】126話のネタバレ【虎杖の窮地にまさかの東堂が参戦】

呪術廻戦126話のネタバレを掲載しています。126話では、釘崎の死で心が限界を迎えた虎杖が、真人の黒閃によって追い詰められる。が、そこにまさかの東堂が参戦してくる!?呪術廻戦126話の内容を知りたい方はご覧ください。

呪術廻戦126話のネタバレ

花御の黒閃

釘崎はコーヒーをこぼし、五条のシャツにぶちまけてしまっていた。

釘崎が「クリーニング済のシャツを私達に任せて置いていった伊地知さん」「コーヒーをこぼした釘崎」「どっちが悪い」と聞くと、虎杖と伏黒は「釘崎」と答える。シミ抜きをするが汚れが落ちることはない。釘崎が「ま、どーせ安物でしょ」「伏黒、タグのブランド調べて」と言い、値段を調べると25万円のシャツだった。

「仕方ない、私が9万出すわ」「2人は8万ずつ」と釘崎が言う。五条が「伊地地から僕のシャツ預かって」と来るが、伏黒の異変に気づく。

顔面を吹き飛ばされた釘崎を見る虎杖。

虎杖は脹相戦の敗北、宿儺による大量殺人、七海の死で心が限界を迎えていた。真人は「ゾクゾクする、自分の才能に」「あぁ、俺って、俺こそが「呪い」だ」と、虎杖に黒閃を放つ。





東堂が参戦

真人は虎杖をボコりながら「どーせ、オマエは害虫駆除とか、昔話の妖怪退治とか、その程度の認識で渋谷に来たんだろ!?」「甘ぇんだよクソガキが」「これはな戦争なんだよ、間違いを正す戦いじゃねぇ」「正しさの押しつけ合いさ、ペラッペラの正義のな」「オマエは俺だ、虎杖悠仁」「俺が何も考えずに人を殺すように、オマエも何も考えずに人を助ける」「呪いの本能と人間の理性が獲得した尊厳」「100年後に残るのはどっちかっつーそういう戦いだ」「そんなことにすら気づけない奴がどうして俺に勝てるよ」「なぁ、虎杖悠仁、殺した呪いを数えたことはあるかい?」「ないよな、俺も俺も」「殺した人間の数とかマジでどーでもいいもん」「オマエの事もそのうち忘れるさ」と言う。そして、虎杖に止めを刺そうとするがそこに虎杖の姿はなかった。

現れたのは東堂で、東堂の術式によって虎杖の位置が変えられていた。

真人は「何が起こった?」「顔面のキズ」「今のは位置入れ替え」「花御を追い込んだ術師か」と考えていた。東堂の元に「あっちの子の処理終わりました」と京都高専1年の新田新が現れる。

東堂は虎杖に「起きろ虎杖」「俺達の戦いはこれからだ」と言う。

<<前の話 126話 次の話>>

【呪術廻戦】全話・全巻ネタバレ一覧【最新話あり】呪術廻戦の全話のネタバレをこちらから読むことができます。呪術廻戦の今までの話を振り返りたい方は是非ご覧ください。...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。