呪術廻戦105話のネタバレを掲載しています。105話では、脹相と虎杖の戦いに新たな展開が。脹相の強さが垣間見える回です。呪術廻戦105話の内容を知りたい方は是非ご参考ください。
呪術廻戦105話のネタバレ
脹相VS虎杖
虎杖の体を撃ち抜いたのは血星磊という技。凝固させた血液の塊を撃ち出す技だが、穿血ほどの威力も速度もない。が、「飛び道具はもうない」と虎杖が油断していたので虎杖の体を貫くことに成功した。

臓器を損傷し、虎杖の脳裏には死がよぎる。が、虎杖は恐怖を呪力に変え雑念を振り払っていく。

虎杖は「五条先生を助けるのは俺じゃなくていい」と考えていた。その代わり、後続の伏黒、七海、釘崎らがここを通って五条の元に行けるよう「死んでもコイツを戦闘不能にする」と考える。
脹相は脹相で虎杖の攻撃力を脅威に感じていた。脹相が食らった攻撃はたったの三発だけだが、それでもかなりのダメージを負っている様子。血赤操術は本来血星磊のように血を凝固させる技ではない。血赤操術の術師といえど、すべての血管に意識が届くわけではなく、血液を強く凝固させてしまうと突発的な血栓症のリスクを抱えるためになるからである。が、脹相は「目の前の虎杖の脅威のほうがはるかにリスクが高い」と判断し、自身の腕の血液を凝固させて虎杖と戦う。

お互い互角の戦いを繰り広げる虎杖と脹相。虎杖はトイレの個室に隠れ、壁ごと蹴破り脹相に奇襲を仕掛ける。

脹相に異変が??
奇襲によって脹相の体勢を崩すことに成功。虎杖は初手以外左の拳を使っておらず、脹相に「左手はもう使えない」と思い込ませるようにしていた。そして、右を囮にした左の拳が脹相の脇腹を捉える。

が、脹相はこの攻撃を読んでおり、脇腹も血液を凝固させて強化していた。逆に隙を突かれて致命傷となる攻撃を打たれる虎杖。

あまりの重さに虎杖は気を失ってしまう。脹相が虎杖にトドメを刺そうとすると、脹の脳内に突如存在しない記憶が流れ出す。

虎杖と脹相の戦いはいったいどうなっていくのか??
呪術廻戦105話の感想
脹相が強いのはわかりましたが、虎杖がやられるとは思わなかったので今回の展開には驚きました。虎杖が肉弾戦で遅れを取るとは脹相まじで強いですね。105話のラスト、脹相の脳内に存在しない記憶が流れるという展開が描かれてましたが、これはやはり両面宿儺が関わってくるのでしょうか??この2人の対決がどんな展開になっていくのか非常に楽しみであります。
