原作遊戯王にはOCG版にはないチートすぎる効果を持つカードが多数登場しています。OCGでは決して認められないようなぶっ壊れカードは原作ならではといった感じです。
今回、原作遊戯王の中で特にチートで最強のカードをランキング形式で紹介しています。遊戯王カードをやったことがある人なら、「確かにそれはチートすぎるww」と納得していただけるような効果のカードばかりなので是非ご覧ください。
原作遊戯王の最強チートカードランキングベスト10
10位 命削りの宝札
決闘者は、ソシャゲのガチャをこう呼ぶ。「命削りの宝札」と… pic.twitter.com/S4CdMyel2T
— 瀕死のぎがむ (@damfonmgg) August 1, 2015
「手札を5枚になるようにドローする」という効果の超強力なドローソースカード。仮に手札にこのカードしかない時に発動した場合、一気に5枚ドローすることが可能になります。「5ターン後に手札のすべてのカードを墓地に送る」というデメリットはありますが、原作でこのカードが発動されてから5ターン後まで描かれたことはなく、実質ノーリスクの最強ドローカードとなっています。
9位 リバイバルスライム
しごおわ。
今日副主任と最近職場でピリピリ来てる人が多いですねーと話をしていました(>人<;)
暑さで疲労が溜まってるのでしょうかねー。
自分はまだ大丈夫なのでしばらくはリバイバルスライムになろうと思いますw pic.twitter.com/Y0ass7D6t6— ☆りんりん☆ (@hayashi1984) July 16, 2018
フィールド上から墓地に送られた場合、その瞬間にフィールドに特殊召喚されるモンスター。戦闘・魔法・罠どの効果で破壊されても復活するので、基本的にリバイバルスライムを破壊する方法はない。どう考えてもぶっ壊れなチートカードとなっています。ディフェンド・スライムと組み合わせることで他のモンスターにも攻撃を通すことができなくなり、鉄壁の布陣が完成します。
8位 フォース
【遊戯王】原作の「フォース」のチートさ https://t.co/GtxM8ogySw #ARCV #遊戯王 #yugioh pic.twitter.com/cxOMNiBtqM
— 遊戯王融合ほかTCGアンテナ (@yugioh_yugo) November 6, 2016
相手のライフを半分にし、その数値だけ自身のモンスターの攻撃力をアップさせる効果の魔法カード。まず「ライフを半分にする」という効果が異常。バトルシティ編でいきなりこのカードを使えば、ライフを2000にした上でこちらのモンスターの攻撃力を2000ポイント上げることができるので、1ターンキルも容易に狙えるチートカード。
7位 闇・エネルギー
【デュエルリンクス】闇・エネルギーの紹介!!悪魔族モンスターの攻撃力を300上げる魔法カード!!【遊戯王】https://t.co/tzuaZ1sxRF#遊戯王 #遊戯王デュエルリンクス#デュエルリンクス pic.twitter.com/75hVNm0hlO
— 遊戯王デュエルリンクス攻略速報ch (@yugioh_ch) October 27, 2016
闇属性モンスターの攻撃力を3倍にするというシンプルに最強すぎるカード。原作では攻撃力600の闇道化師サギーに使っていたので大したパワーアップとなりませんでしたが、攻撃力1800のラ・ジーンに使えば攻撃力は5400と、アルティメットドラゴンや神の攻撃力を軽く凌駕する最強モンスターと化す。
6位 聖なるバリアーミラーフォースー
https://twitter.com/YuGiOh_OCG_INFO/status/1064756474071654400
OCGでも強力な罠カードですが、原作のミラーフォースはさらに強力。相手モンスターが攻撃してきた時に発動することができ、相手モンスターをすべて破壊した上で攻撃力の半分のダメージを与える。相手モンスターを破壊するカードが少ない原作において、「相手モンスターをすべて破壊する」という効果は非常に強力。文句なく原作最強の罠カードと言えるでしょう。
5位 銀幕の鏡壁(ミラーウォール)
遊戯王デュエルリンクス攻略まとめ : 【遊戯王デュエルリンクス】銀幕の鏡壁(ミラーウォール)の対策について考察!! https://t.co/NJw809cALW pic.twitter.com/wbtLQd4Veq
— 遊戯王デュエルリンクス攻略まとめ (@yugiohmatome2) January 12, 2017
相手の攻撃をすべて無効化した上で攻撃してきたモンスターの攻撃を半減させる永続罠カード。しかも、OCG版と違って何のリスクもないのでただただ強力な罠カードとなっている。通常の罠カードだとしても相当強力ですが、これが永続罠と言うのですからぶっ壊れです。
4位 死のデッキ破壊ウイルス
遊戯王 死のデッキ破壊ウイルス(シークレットレア) / 決闘者の栄光−記憶の断片− side:闇遊戯(15AY) / YuGiOh! https://t.co/ELZ9T9G5y7 pic.twitter.com/1l2U3eSGUd
— 柴田 (@wakm8id1) October 22, 2015
海馬の代名詞とも言えるカード。発動してしまえば相手の主力モンスターをほとんど葬り去ることができる最強の除去カードとなっている。攻撃力1500以上のモンスターをすべて墓地に送られるなんて、普通に考えたら発動された時点で勝機はない。
3位 サクリファイス
遊戯王ではサクリファイスが一番好きなんですがまだ使えるんだろうか… pic.twitter.com/RySYJbNFN1
— やんだま (@yandama240) March 30, 2018
毎ターン相手モンスターを吸収して攻撃力と守備力を得る効果モンスター。しかも、破壊された時のライフダメージは相手が受ける。何体でもモンスターを吸収することができるので、際限なく攻守が上がっていく最強モンスターとなっている。後述のトゥーンワールドといい、サクリファイスといい、カードの製作者といえどペガサスはチートカードを使いすぎw
2位 トゥーン・ワールド
遊戯王の原作者高橋和希先生(カズキング)がトゥーンワールドのVRイラストを公開 https://t.co/QWBabi8w9U #遊戯王 #yugioh pic.twitter.com/BNgLBvOqDe
— 遊戯王あんてな (@yugioh_antenna) March 30, 2017
自軍モンスターをすべてトゥーンモンスターに変える永続魔法カード。トゥーン化したモンスターは、相手モンスターの攻撃を一切受けつけないので、このカードを発動した時点で自軍モンスターは無敵軍団と化す。しかも、ペガサスがトゥーン・ワールドを使っていた時点ではダイレクトアタックをすることができないルールなので、ペガサスに攻撃する手段はなくなる。OCG版と違って一切のデメリットなく使用できる最強カードとなっている。
1位 魔法除去細菌兵器
原作の魔法除去細菌兵器強すぎwww pic.twitter.com/E5zleoTcDx
— 過労死パチンカス (@kou_19921112) April 22, 2016
原作最強カードに選んだのはこの魔法除去細菌兵器というカード。「相手の手札およびデッキの魔法カードを10枚選んで墓地に送る」というシンプルにして最強すぎるカード。死のデッキ破壊ウイルスとこのカードを組み合わせれば相手のデッキはボロボロ。原作ではイシズにこれらのコンボを逆に利用されていましたが、普通のプレイヤーであれば勝率は0となるでしょう。こういうシンプルにぶっ壊れ効果は原作ならではって感じですね。
まとめ
以上、原作遊戯王の最強カードランキングでした。いやぁ〜、いずれのカードも原作ならではのチート性能っぷりでしたねw是非原作効果のままOCG化したカードを一度は使ってみたいものです。今回このようなランキングとさせていただきましたが、「このカードのほうが原作最強カードじゃない??」というものがあれば、是非コメント欄で教えてください。
今回の記事のYouTube版もあったのでよければこちらもご視聴ください。