「ワンピース」に登場する悪魔の実。
それは、食べるとこの大航海時代に泳げなくなるという大きな代償とともに”能力”を得る謎多き実。
悪魔の実は、大きく分けると
- ルフィのゴムゴムの実のような超人(パラミシア)系
- チョッパーのヒトヒトの実のような動物(ゾオン)系
- スモーカーのモクモクの実のような自然(ロギア)系
の3つのタイプがあります。
その中でも、自然系は最強と言われています。
ワンピースの世界にはすでに非常に多くの悪魔の実が登場していまして、悪魔の実によって強さも異なります。
そこで、こちらに最強の悪魔の実ランキングを作成しました。
悪魔の実の強さは、結局のところ使い手の力量に依存することがあり、判断が難しいのですが、ぜひご覧ください。
最強の悪魔の実ランキングベスト10
第10位 ヒエヒエの実
今日は青雉ことクザンの誕生日#9月21日はクザンの誕生日#9月21日は青雉の誕生日#クザン生誕祭2015#ONEPIECE#青雉好きはRT pic.twitter.com/ihC36pez0C
— 政宗✨yukinon-osi (@oregairuosi101) September 20, 2015
- 能力者:クザン(青雉)
- 系統:自然(ロギア)系
- 能力:冷気で周りのものを凍らせる能力
ヒエヒエの実は、体を氷に変え、氷を操ることができ、候を変える力を持つ悪魔の実。
「ユキユキの実」の上位互換に当たる実。
マグマグの実と同等の能力があるようです。
触れたものを凍らせることが可能。
また、体を氷にすることもできます。
冷気を放出して、広い範囲も凍らせることもできるようです。
敵の攻撃を受け流すことはできないが、砕けた氷が集まって元に戻ることができ、ダメージもない。
メラメラの実やマグマグの実といった明らかに相性の悪い能力もすでに登場しています。
悪魔の実の共通かつ周知の弱点の海を凍らす強さ。
その海さえも凍らせることができるため、溺れることがなく、その点も強力と言えるでしょう。
弱点がほぼないと言えます。
ロングリングアイランドで見せた海を凍らせて陸を作ったのは圧巻。
凍らせられた人間は、仮死状態になって解凍すれば復活するが、砕かれると死ぬ。
また、能力者自身も凍らせることができ、砕けても結合して再生可能。
戦いでも凄まじい強さを見せ、覇気をもっていない者では相手にもならないでしょう。
第9位 マグマグの実
8月16日はONE PIECEのサカズキの誕生日#ワンピース#サカズキ pic.twitter.com/JngqgWFQxR
— キャラクター誕生日bot無期限活動停止中 (@Love96Anime) August 15, 2016
- 能力者:サカズキ(赤犬・海軍元帥)
- 系統:自然(ロギア)系
- 能力:体をマグマ自身にする能力
体をマグマにするなど、灼熱のマグマを操ることが可能な悪魔の実です。
メラメラの実の上位互換の実。
炎さえ焼き尽くすことが可能な能力。
ヒエヒエの実をもったクザンとの戦いでは、勝利をおさめていました。
体からグツグツ煮えたぎったマグマを出し、巨大な氷でも蒸発させてしまいます。
攻守、両方で強力。
体がマグマなので、防御がそのまま攻撃になり、流動的な物にも決定打が与えられることができます。
そして、噴火のように飛び出るマグマを相手に降り注ぐ”流星火山”という技も強いです。
その上、超高温で地面を溶かして地面の中を移動可能。
広範囲にマグマ化した拳を降らせます。
自然系なので、物理攻撃を受け流すことができますが、マグマグの実は身体がマグマになるため、覇気なしで攻撃すれば効果がないだけでなく、ダメージを受けるでしょう。
頂上決戦時、世界最強の男白ひげと同等か少し劣る程度の力を見せつけました。
また、覇気をつかえない限りはダメージも喰らわず直接攻撃される心配もない上に、ヒエヒエの実には相性的に勝つことからも上位としています。
第8位 グラグラの実
https://twitter.com/girigirinsu/status/849638092780601345
- 能力者:エドワード・ニューゲート(白ひげ)
- 系統:自然(ロギア)系
- 能力:地震を引き起こせる能力
グラグラの実は、振動を起こし、操ることができるようになる悪魔の実。
この振動は、ヒエヒエの実でも凍らすことができないそうです。
振動により地震や津波を発生させることができ、敵の体に直接振動を与えて攻撃したりできる破壊力が高い能力。
世界さえも滅ぼしかねない強力な威力を誇ってます。
まともに戦えば、この能力に勝てる者はいないでしょう。
空気を殴ってヒビを入れることで振動を起こせる。
さらに、振動のオーラを武器につけることで、地震の衝撃を見舞う攻撃を与えることもできるようです。
作中で攻撃力はトップクラスで、頂上戦争の際にはセンゴクから「世界を滅ぼす力」とまで言われていました。
最初の所持者は白ひげであったが、頂上決戦の折に黒ひげが能力を奪い取ったのです。
7位 ガスガスの実
4月9日
シーザークラウンの誕生日!
おめでとう*(^o^)/*#シーザークラウン#ONEPIECE#ONE PIECE好きな人RT#シーザーの声優知ってる人RT pic.twitter.com/ZI1hFsEaYS— アニメ画像@エルエル【RT多め】 (@fairly_ghoul) April 8, 2016
- 能力者:シーザー・クラウン(科学者)
- 系統:自然(ロギア)系
- 能力:空気になれる。空気を操る能力
ガスガスの実は、自身を色々な気体にできるようになる悪魔の実。
自身の体をガスに変化させて、可燃ガス、毒ガスを出すことができる。
ルフィも毒ガスにやられそうになった時もありました。
また、周りの酸素を奪って相手を酸欠状態にすることも可能。
ガスになって空を飛んだり、ガス状態で物理攻撃も行える。
その他の自然系とは異なり、目に見えない気体にも変化できて、さらに吸えば短期間で相手を戦闘不能にする気体になることも可能です。
色々な気体を自由に操ることが可能であり、毒ガスによる攻撃から周囲の酸素をなくして窒息死させるなど、回避しにくい攻撃が特徴なので、密室だとほぼ最強。
また、体をガスにすると、覇気つかいでなければ攻撃も通らないので、一方的に攻撃ができのも強み。
空を浮いたり、狭いところに入ったりと、使い勝手が良く戦い向きの強さを持っています。
毒ガスで攻撃したり、空気中の酸素濃度を調節して窒息死させたりと、ネチネチと陰気な攻撃が多いですが、殺傷能力は非常に高いのではないでしょうか。
可燃ガスを出せるため、火が弱点。
第6位 ホビホビの実
@hobihobinoomi: ONEPIECE好きな人とつながりたい!#ONEPIECE #シュガー#RTorファぼした人全員フォローする pic.twitter.com/8scbAhJGGS
— シュガーのごはん (@hobihobinoomi) December 28, 2014
- 能力者:シュガー (ドンキホーテファミリー特別幹部)
- 系統:超人(パラミシア)系
- 能力:触れた人間をおもちゃに変える能力
ホビホビの実は、触れた者をおもちゃにして、その者に対しての記憶を世界中から消去ことが可能になる悪魔の実。
おもちゃにされた人物は、人間だったころの記憶を自分しか覚えていないので助けられることもなことも強み。
能力者が、失神するまでその効力が持続します。
覇気による防御も不可で、ちょっとでも触れられたら、即アウトなため、能力を認知されていない時や近接戦闘が主体の敵に圧倒的な強さがあります。
なので、タッチさえできれば、その時点で、おもちゃに変化して、言うことを聞かなくてはならないため、初めて見た時は倒せない凶悪な能力でしょう。
おもちゃに変えられた者は、周囲の記憶から消去されるため、助けを呼ぶことも不可です。
そして、おもちゃにされた時、その者の記憶は誰からも忘れられることから、たいてい救出もできないでしょう。
ある意味では強いですが、逆に能力を知られて遠距離でガンガン攻撃された場合は、何も対処できなくなるためこの順番です。
弱点は、当人が気絶すると服従の契約が解除されてしまいます。
第5位 藤虎の食した実(名称不明)
8月10日はONE PIECEの藤虎の誕生日#ワンピース#藤虎 pic.twitter.com/DS4RxNmyeD
— キャラクター誕生日bot無期限活動停止中 (@Love96Anime) August 9, 2016
- 能力者:イッショウ(藤虎)
- 系統:不明
- 能力:重力を操る能力
重力を操ることができる悪魔の実だと推測されます。
藤虎のこの能力は、明らかになっていないので憶測の域を出ません。
重力を操って巨大な隕石さえ落とせる能力。
重力で敵を地面に叩きつけることができ、巨大な物を浮かせることが可能。
発動する条件がないみたいです。
能力の範囲が地上から宇宙の隕石までと広い攻撃範囲を誇る。
瓦礫だったり、特定の敵にだけ集中的に重力をかけたりと、使い方も色々とあるようですね。
なので、能力が発動するタイミングが合えば、マグマでも氷でも押しつぶすことができるでしょう。
隕石を落下させることができるので、その気になれば世界を滅亡させてしまう強力な能力。
そうは言っても、まだ不明な部分が多く能力でもあります。
重力のようなので、自然系だと推測されます。
全容が、明らかになってないだけに不気味。
秘められた能力があるかもしれません。
第4位 オペオペの実
https://twitter.com/lawayu2606/status/783683219656876032
- 能力者:トラファルガー・ロー
- 系統:超人(パラミシア)系
- 能力:オペができる能力
別名「究極の悪魔の実」。
オペオペの実は、一定の範囲内のものを切断したり、入れ変えたりを瞬間的にできる悪魔の実。
また、人の体を切って離して異なる部分や他の人間にくっつけたりすることもできるようです。
能力自体の強とは、少し異なる異なるベクトルをもつ能力。
範囲(別名:ルーム)という、自分を中心にした空間内だと瞬間移動・電気ショック・人格の入れ替えなどが可能。
医学の知識を持っていると治療ができ、手術される者を生かしたまま切断、臓器の切り取りもできます。
それで、瀕死状態のルフィを助けたことも。
精神を入れ替えることもできるため、対象の精神を虫などと入れ替えると、速攻でカタがつきます。
そんなオペオペの実の一番の力は、最強の技「不老手術」を行うと、能力者の命と引き換えに対象に不老不死を与えるところでしょう。
しかし、その力を使った本人は死んでしまうようです。
第3位 ヤミヤミの実
臭ぇ。汚ねぇ。ひげでぶ。嫌な奴。
でもカッコエエ。伝われ!!#黒ひげ生誕祭 #黒ひげ生誕祭2016#ティーチ生誕祭 #ティーチ生誕祭2016#ワンピースクラスタさんと繋がりたい #8月3日 pic.twitter.com/tQX50ntxm8— イゾンヌ / IZONNE (@rakugakizonne) August 2, 2016
- 能力者:マーシャル・D・ティーチ(黒ひげ・四皇)
- 系統:自然(ロギア)系
- 能力:重力を操る能力
ヤミヤミの実は、悪魔の実の歴史上”最凶”と言われてる実。
黒ひげが、是が非でも入手したかった能力。
体を闇に変えることで、色々な物を引きずり込んで、押し潰したり、体内に蓄えることもできます。
逆に引き込んだもの放出して、攻撃に利用することも可能です。
そして、能力者に触ることで、その敵の能力を無効化できる力もある。
ただ、弱点として”痛み”も引き寄せるため、ダメージが大きくなりがち。
回避も防御も不可で、ダメージも人一倍飲み込んでしまう。
最強でもあり、最弱でもあるような異質な強さ。
また、生み出した闇はあらゆるものを飲み込むことが可能であり、建物を飲み込んで解放することで町を崩壊させるなどの力があります。
悪魔の実の能力者さえ、その実体を捉えられ、引力から逃れることはできない。
悪魔の実の能力者の天敵。
ですが、どんな攻撃であっても常人以上に、ダメージを受けてしまうリスクはあります。
覇気がつかえなくても、自然系に攻撃できることが強力。
覇気は、実体を捉える力であって、能力の無効化はできないので別物です。
弱点として、ヤミヤミの実の能力者が敵に触れないと能力を無効化できない点、敵の攻撃を受け流すことができない点もあります。
第2位 ゴロゴロの実
#ONEPIECE #ワンピース #ゴッドエネル #強すぎる敵 ちゃん速 : 【ONEPIECE -ワンピース-】「ゴッド・エネル」という強すぎる敵wwwww(画像あり) https://t.co/MIrSFRvKf3 pic.twitter.com/bba6g5nk9U
— ちゃん速 (@chansoku01) May 4, 2018
- 能力者:エネル(神)
- 系統:自然(ロギア)系
- 能力:雷になれる能力
ゴロゴロの実は、体を雷にするなど、雷を操ることができるようになる悪魔の実。
雷を自由自在に操ることができて、MAXで2億ボルトの雷で攻撃できる。
体も雷になり、触れるだけで高圧の電流が走り、ダメージを受けない。
そして、雷の速度(時速72万キロ)で動くことができる。
実体がないので、覇気なしでは、ゴムなどの絶縁体で弱点を突くしか攻撃手段がないでしょう。
移動スピードや攻撃スピード、攻撃範囲もデカくかなり強力。
天敵としてゴムゴムの実の能力者があたりますが、それを差し引いても強い能力と言えるでしょう。
ルフィがゴムゴムの実の能力者でなければ、間違いなく歯が立たないまま麦わらの一味は全滅していたことでしょう。
また、電気の力で発生させた高温の攻撃を当てることはできる。
防御が攻撃になるということからも強いと言えます。
まさに、天災を相手にすることになるため、戦う相手はその能力ですでに戦意を喪失してしまう。
心肺停止状態でも心臓マッサージで、蘇生できるセルフAED機能も搭載。
そして、自然系の能力は元々物理攻撃を受け流せますが、ゴロゴロの能力は攻撃してきた相手を感電させることも可能なので、その他の自然系の実と比較しても優秀な能力でしょう。
第1位 ピカピカの実
本日11月23日は「ONE PIECE」の海軍本部大将、黄猿ことボルサリーノの誕生日。おめでとう♪#ONEPIECE #ワンピース#黄猿生誕祭#黄猿生誕祭2016#ボルサリーノ生誕祭#ボルサリーノ生誕祭2016 pic.twitter.com/kzR0L6Nn5u
— “嘲笑のひよこ” すすき (@susuki_Mk2) November 22, 2016
- 能力者:ボルサリーノ(黄猿・海軍大将)
- 系統:自然(ロギア)系
- 能力:光になれる能力
ピカピカの実は、体を光にするなど、光を操ることができるようになる悪魔の実。
光の速度(秒速30万km)を活かした色々な攻撃手段があるので、現在の作中では最強。
光の速さでの攻撃、ビームなど圧倒的な攻撃力と機動力を持ちます。
体を光にすることが可能なので、敵に何もさせずに一方的に攻撃することも可能であり、ビームなどの遠距離攻撃もできるので強力。
ガラスや鏡を反射させて移動することもできる。
光の速さ(時速約10億8000万キロ)で移動し、一番素早い。
触れることができないので、押さえつけることができず、水中に逃げても光は届くので無意味。
また、超強力な天叢雲剣(あまのむらくもけん)や八尺瓊勾玉(ヤサカニノマガタマ)といった光を発射する技もできる。
ほとんどの敵は、能力を発動する暇もなく倒されるでしょう。
自然系のため、敵の攻撃を受け流すことができるため、防御面も強く、そもそも敵に触れさせることがありません。
相手に何もさせずに勝負を決めることができるこの能力が、数ある悪魔の実の能力の中で最強。
体が光であるので、覇気がない限りは実体を捉えて攻撃を与えることもできませんし、防御もできないので、かなり厄介でしょう。
体が光であるので、覇気がなければ実体を捉えて攻撃することさえできない。
まさに最強ランキングに選出するにふさわしい強力な力です。
能力を使用する時は、直線しか移動できない。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は、ワンピースに登場する最強の悪魔の実ランキングベスト10を紹介しました。
どうやっても自然系の能力が多くなっています。
なお、能力そのものを重点的に考えたランキングです。
能力は、その当人の”使い方”に大きく左右されるものでしょう。
リアルでもそうですが、自然(ロギア)は強力です。
覇気って必須ですよね!!
あなたが最強だと思う悪魔の実は入っていましたか??
あなたが思う最強の悪魔の実がございましたら、ぜひ教えてください!
グラグラ は超人系では?
核爆弾レベルの空気弾を作れ、瞬間移動ができ、ダメージを体から離す ニキュニキュの実も強いと思います
グラグラは超人系では?
核爆弾レベルの空気弾を作れ、瞬間移動ができ、ダメージを体から出せる ニキュニキュの実も強いのでは?
ペローナの能力に勝てるやついないだろw