四皇と聞いただけで、何だかヤバそうな感じがします。
どれほど強大な力をもっているのでしょうかね。
また、ルフィが四皇と肩を並べる日はくるのかも気になりますね。
今回はワンピースの最強の海賊たち、四皇のメンバーの強さをまとめていきたいと思います。
四皇とは
ねいろ速報さん : 【ワンピース】四皇のパワーバランスって均衡とれてたの? https://t.co/JttsfZmQc1 pic.twitter.com/rH0rPFRe0W
— 神崎 (@neiro_sokuhou) November 1, 2018
一言で言うと、『“偉大なる航路”の後半の海にまるで“皇帝”の様に君臨するそやつらを
世に「四皇」と呼ぶ!!』です。
偉大なる航路後半の“新世界”で皇帝のごとく君臨する4人の大海賊の通称。
ワンピースの連載初期の四皇
- ビッグ・マム シャーロット・リンリン
- 百獣のカイドウ
- 赤髪のシャンクス
- 白ひげ エドワード・ニューゲート
ほとんどの四皇が多くの船団や拠点、傘下が存在し、その戦いの大きさは「戦争」と言われるほど。
海賊王ゴールド・ロジャーが生きていた頃にはそういったことが描かれていないので、彼の死後にできた勢力図だと思われます。
偉大なる航路の三大勢力と呼ばれいるのは、『海軍本部』・『王下七武海』そして『四皇』。
新世界での海賊の生き残る術は、「四皇に従うか、抵抗し続けるか」の二択と言われているのです。
三大勢力の均衡が崩れることは世界の崩壊を意味しています。
四皇の幹部は王下七武海クラスの強者、大幹部となればその実力は王下七武海以上となり、海軍本部最高戦力三大将とも引けを取らない実力者たちでしょう。
四皇同士が接触するということだけで世界政府・海軍はそれを阻むために艦隊を差し向けるほどで、接触が阻止できない場合は厳戒態勢となります。
これは四皇同士が争うとなれば世界規模となり、四皇同士が同盟関係を結んで世界政府に敵対するとなれば、世界政府であろうと壊滅する可能性があるからです。
四皇のメンバーまとめ
ビッグマム(シャーロット・リンリン)
ビッグマムでかすぎワロタ! pic.twitter.com/JDboJxyy
— seiyA (@mpt_man) December 27, 2011
- 本名:シャーロット・リンリン
- 異名:ビッグ・マム
- 1人称:おれ
- 懸賞金:5000万ベリー(6歳時初頭懸賞金)→5億ベリー(幼少時代)→不明(現在)
- 所属:ビッグ・マム海賊団
- 能力:ソルソルの実(超人系)
- 出身地:不明
- 年齢:68歳
- 身長:8m80cm
- 笑い方:ハ~ハハハ、マママママ
- 誕生日:2月15日
- 四皇の中でも唯一の女性
- 部下達も実力者ぞろいで沢山の傘下がいる
- 新世界篇時点で夫43人、息子46人、娘39人の129人家族という大所帯
- 甘い物が大好きで税金をお菓子で要求するほど
ビッグマムは生まれた時点で物凄く強い。
今の年齢は約70歳の老婆であるのに片腕のみで船を壊してしまうほど。
能力がなくとも素で尋常じゃないほどに強い。
通常でも最強なのに一度「食いわずらい状態」となり暴走してしまえば、誰であっても手がつけられません。
身内であっても恐れおののくのです。
齢5歳で巨人エルバフの英雄をぶっ倒するほど強大で、相手はほぼ再起不能状態になっています。
また、ビッグマムの強さはソルソルの実に頼っていないことでしょうか。
その強さは悪魔の実の力があるとかないとかそういった次元の話ではない強さをもっています。
ビッグマムの強さは人知を越えたフィジカルの強さにあるでしょう。

白ひげ(エドワード・ニューゲート)
助けなんざいらねェよ……
おれァ”白ひげ”だァァ!!!!
pic.twitter.com/lsKP76PBNz— ワンピース名言bot (@gomgom_38) November 5, 2018
- 本名:エドワード・ニューゲート
- 異名:白ひげ「世界最強の男」
- 懸賞金:不明
- 所属:白ひげ海賊団
- 能力:グラグラの実(超人系)
- 出身地:不明
- 誕生日:4月6日(46=「しろ」。単行本57巻SBSより)
- 年齢:72歳(享年)
- 白ひげ海賊団船長でかつて四皇の一角だった伝説級大海賊
- “海賊王”ゴール・D・ロジャーと唯1人互角であった
- 「世界最強の男」
- 「世界最強の海賊」
- 最も「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」に近い男と言われていた
- その名は伝説であり怪物じみたその存在は世界中が知っていた
- ロジャーの船に乗っていた見習い時代のシャンクス・バギーとは顔馴染みだった
すでに亡くなっている旧四皇メンバー。
白ひげの強さは悪魔の実の「グラグラの実」ではないでしょうか。
もちろん、能力をつかわずとも強いですがw
このグラグラの実は空間でもひびが入るような力でめちゃくちゃ攻撃範囲が広く、そして威力の範囲はかなりデカイ。
大地を叩くと地震が起き、大地であろうと壊すほど。
頂上戦争ではこの能力により海軍本部のマリンフォードは崩壊寸前でした。
グラグラの実は超人系最強と称されるもので、しかも使い手が白ひげなので「鬼に金棒」以上の最強さを見せつけるものとなっています。
白ひげの強みは「近接攻撃・遠距離攻撃・遠隔攻撃」のどれに置いても強大であることでしょう。
遠距離攻撃・遠隔攻撃はその能力で地震を発生させ、振動を起こす衝撃波が強力。
そして、近接攻撃は巨人族ですら一撃で沈めるほど。
サシならカイドウだろうと言われていますが、カイドウであっても無事では済まなかったでしょう。
白ひげは能力のみではなく基礎的な力も凄く、その一つである怪力は腕一本で巨大な外輪船を止め、巨人族の刀の攻撃を正面から受けとめられるほど。
赤髪のシャンクス
マンガーアンテナ : 【ワンピース】赤髪のシャンクスって、煽り抜きでどうやって四皇になったの???? https://t.co/tdFhhdHe4H pic.twitter.com/WWOpSNWMPa
— マガーアン (@magaaante) October 28, 2018
- 本名:シャンクス
- 異名:赤髪
- 懸賞金:不明
- 所属:赤髪海賊団
- 悪魔の実の能力:なし
- 出身地:西の海
- 年齢:39歳
- 誕生日:3月9日
- 赤髪海賊団大頭
- “海賊王”ゴール・D・ロジャーの海賊団に在籍していた
- ルフィに渡した麦わら帽子はロジャーから貰ったものらしい
- いつなったかは不明だが急速に大躍進をして四皇となっている
- ルフィの命の恩人&憧れの海賊
- 左目に黒ひげマーシャル・D・ティーチに鉤爪で付けられた傷がある
- ユースタス・キッド、スクラッチメン・アプー、バジル・ホーキンスの海賊同盟が標的としていた
- バギーとはロジャー海賊団時代の雑用仲間&喧嘩仲間
剣術が得意で、長剣の「グリフォン」使用。
剣の実力は世界最強の剣士として名高い王下七武海の“鷹の目のミホーク”と同等の戦いを行うほど。
シャンクスが片腕をなくしたのでミホークもケリを着けることに興味を失っていて、ライバルから友人となっています。
片腕をなくしてたとは言え、今でも実力は健在。
白ひげと剣での攻撃をぶつけ合った時にその衝撃で空を覆う雲を割り、赤犬のマグマの拳を剣一つで簡単に受け止めるなど、シャンクスのもつ力が脅威的であることは間違いない。
また、覇王色の覇気を有しています。
その覇気で強者揃いの白ひげ海賊団の船員であっても泡を吹いて失神するほどの威力で、海王類でも睨み1つで追っ払うのです。
「四皇」たる強さや威厳もあり、ルフィの越えるべき壁と言える存在。
そればかりではなく、四皇カイドウとの戦いではほぼ無傷のまま追いかえしており、四皇白ひげと拮抗した力を見せ、マリンフォード頂上決戦の際はシャンクスの一言で戦争を終わらせ、五老星であろうとシャンクスに一目置いています。
依然としてシャンクスの戦闘シーンはないですが、垣間見える強さの片鱗から「全世界が認める戦闘力の強さを誇る」ことは言うまでもないでしょう。
ちょっと気になるのが片腕で四皇までのし上がったことです。
ですが、状況証拠を見ると片腕だろうがナンだろうが強いヤツは強いという見解になると思います。
もしかすると何かしらの強さの秘密があるかもしれません。
真の強さが発揮された相手がルフィだと最高の展開ですね!
百獣のカイドウ
ヤマカム【新着】『ワンピース』、世界最強の生物と言われる百獣のカイドウ https://t.co/gO9upTSEOU pic.twitter.com/BRIlEdvdud
— 山田 (@yamakamu) December 19, 2016
- 本名:カイドウ
- 異名:百獣のカイドウ
- 懸賞金:不明
- 所属:百獣海賊団
- 悪魔の実の能力:龍?(動物系)
- 出身地:不明
- 年齢:不明
- 身長:不明
- 笑い方:「ウオロロロ」
- 誕生日:5月1日
- 百獣海賊団の総督
四皇の中でも凶悪な人物と言われており、マリンフォード頂上戦争に参戦しようとして赤髪海賊団と衝突したり、ドンキホーテ・ドフラミンゴと取引を行い、数百人の動物系能力者部隊を有しています。
カイドウ自身も「この世における最強生物」と呼ばれるふさわしい猛者であることは確かでしょう。
部下には「災害」と言われる3人の大幹部がいて、誰かの部下などなりそうにない旱害のジャックがいるため、カイドウの強さの証拠だと言えるでしょう。
戦力が異常なまでに高くジャックが統率する部隊にいたっては、「まるでとめどないゾンビの軍団」と称されるほど。
「最強の生物」であることを世界に知らしめるように・・・
- 海賊として7度敗北。
- 単騎で海軍と四皇に挑み、18回捕まる。
- 1000度を超える拷問を受ける。
- 死刑宣告されて首吊りギロチン串刺し等の執行40回。しかしその全部がカイドウの肉体には通じず。
- それでも死ねず、その結果、巨大監獄船を9隻沈める。
- 「1対1(サシ)でやるならカイドウだろう」と口々に人は言う。
- 「自殺」が趣味となっており、上空1万mの空島から飛び降りて地面に激突しても「頭痛ェ」となる程度ですぐに起き上がった
というような経験をこの最強生物はしているのです。
上記のことにより、カイドウはこれまで幾度敗れはするものの誰一人として彼を殺せなかったという驚愕の事実。
ローが言うには「カイドウを倒す為には、いかに戦力(特に能力者)を減らすかが重要」とのこと。
また、カイドウが飛び降りた落下地点に最悪の世代のキッド、バジル・ホーキンス、スクラッチメン・アプーの3つの海賊団と遭遇していて、海賊団同盟を敗北させているようで、
アプーとホーキンスを傘下にし、キッドは半殺し生け捕りにしているのです。
勢いのあるルーキーたちをあっさりと打ち倒す様は、さすが四皇といったところでしょうか。
彼らやルフィたちを「海賊」と言うのではなく、「海賊ごっこ」と小馬鹿できる者は「最強の生物」ぐらいと思います。
ここからネタバレな感じになっていきます。
どこぞのラスボスのごとくドラゴンへと変貌して「炎のブレス」も吐き、その威力たるや城がぶっ飛びほど。
”龍”=「最強の生物」はというイメージはどこでもあるでしょう。
近接中距離戦では最強で、遠距離戦でも最強っぷりを見せつける結果となっています。
ついでに空まで飛べるのです。
まったくと言っていいほど、死角がない四皇となっています。
黒ひげ(マーシャル・D・ティーチ)
【夢格言】「無駄だとは言わねェ この世に不可能という事は 何一つねェからな」by マーシャル・D・ティーチ pic.twitter.com/R7BUyjWkk8
— 新米ママ(相互フォロー) (@yumekakugen15) October 28, 2018
- 本名:マーシャル・D・ティーチ
- 異名:黒ひげ
- 年齢:40歳
- 身長:344cm
- 懸賞金:不明
- 所属:黒ひげ海賊団
- 悪魔の実の能力:ヤミヤミの実(自然系)、グラグラの実(超人系)
- 出身地:不明
- 誕生日:8月3日
- 趣味:ギャンブル、歴史研究
- 元白ひげ海賊団2番隊隊員
- 友ダチでもあった4番隊隊長サッチを殺害し脱走
- 船長として黒ひげ海賊団を結成
- マリンフォード頂上戦争で白ひげを殺害
マリンフォード頂上戦争から1年後にマルコ率いる白ひげ海賊団残党との落とし前戦争に勝ち勢力を拡大、四皇の一人として君臨。
最も海賊らしい人物で、豪快な一面があるのです。
そして、自分の野望のためならば何でもする非情さがあり、好機がくるまで実力をひた隠しにする狡猾さがあります。
白ひげ海賊団にいた頃にはジンベエやエドワード・ニューゲートも不気味さや得体のしれなさを感じていましたが、その黒ひげの本性は見抜けなかったのです。
- 「人の夢は!!! 終わらねェ!!!!」
- 「この世に不可能という事は何一つねェからな」
- 「死ぬも生きるも天任せよ 恐れた奴が負けなのさ!! ゼハハハ!! 次の一瞬を生きようじゃねェか!!」
上記のセリフにあるように夢やロマンを追求し、後ろを振り返らずその日々を運任せに生きる豪快さを見せる場面も。
また、マリンフォード頂上戦争の発端と言えるポートガス・D・エースの死の原因は四皇黒ひげ。
ルフィとは因縁深き人物なので、衝突はまぬがれないでしょう。
「体の構造が”異形”」で「人の倍の人生を歩んでる」と言われている特殊な体のようで、それらが強さの秘密かもしれません。
最凶最悪と称される悪魔の実であるヤミヤミの実を食し、能力者でさえ引き込む引力を発生させる「闇人間」です。
この闇の力により、光でも引きずり込む力は強力そのもの。
どんなものでもを飲み込み、物なら瓦礫に変え、人なら戦闘不能なダメージを負わせるのです。
ホールケーキアイランド編後にシルエットで登場し、ルフィが15億の賞金首になり「5番目の皇帝」誕生か!? というような見出しの新聞記事を読んで、「皇帝」と名乗るのはまだ早いと言っていました。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回はワンピースの最強の海賊たち、四皇のメンバーの強さをまとめてみました。
四皇には末恐ろしい奴らばかりです!
シャンクスであっても依然と真の力を発揮していません・・・。
四皇は言わずもがなですが、その部下や幹部も強力な実力者ばかり。
ホールケーキアイランド編後にはチラッとルフィに対して「5番目の皇帝!?」みたいに言われていましたが、それが現実となる日がくるのでしょうかね。