ワンピースには様々な悪魔の実の能力が登場していますが、その中でも特に希少とされるのが動物系(ゾオン)の幻獣種。センゴクのモデル大仏やマルコのモデル不死鳥をはじめ、現在7種類の幻獣種が登場しています(原作外のゲーム作品登場キャラも含む)。今回、現在明らかになっている幻獣種の悪魔の実をまとめています。
幻獣種とは
ワンピースには超人系(パラミシア)・自然系(ロギア)・動物系(ゾオン)と、3種類の悪魔の実が存在しますが、ゾオン系の中でも特に希少なのが幻獣種。大仏や不死鳥といった架空の生物がモデルとなっており、ただ動物に変身するだけでなく、なにかしら特殊能力がついている。
ワンピースに登場した幻獣種の動物系(ゾオン)の悪魔の実一覧
ヒトヒトの実 モデル大仏 センゴク
https://twitter.com/jasuta17/status/993855124182257665
画像左上
元海軍元帥で現在は海軍本部の大目付を務めるセンゴクの能力。巨大な大仏に変身することができる能力で、掌から衝撃波を放つことができるのが特徴。2年前は元帥という立場で前線で闘うことはほぼありませんでしたが、マリンフォード頂上戦争ではこの能力で黒ひげ海賊団を一人で抑え込んでいた。今は現役を退き、大目付役となってしまったので、この能力の活躍が見れることはほとんどないかも。
トリトリの実 モデル不死鳥 マルコ
【画像】不死鳥マルコって過小評価だよな? https://t.co/x4GKeiH9eO#ワンピース #マルコ pic.twitter.com/74sdbxKLDE
— 神崎 (@neiro_sokuhou) January 3, 2019
四皇白ひげの1番隊隊長で、白ひげの右腕的存在。現在は一線を退き、その能力を活かして医者として活動している。マルコは火の鳥、不死鳥に変身することができる。青い炎をまとうことができるが、エースが有していたメラメラの実のように攻撃にはつかえず、回復のためにつかう。海軍大将のマグマやレーザーを食らっても一瞬で回復し、すぐに再生できる。不死鳥とあって飛行能力も有する。
イヌイヌの実 モデル九尾の狐 カタリーナ・デボン
ONE PIECE925話
黒ひげ懸賞金22億4760万B
スケスケの実利用してライター
としてビッグニュースすっぱ抜いてた
アブサロム黒ひげに殺される
シリュウがスケスケの実奪う
デボンは幻獣種九尾の能力者で
アブサロムに変化
黒ひげ海賊団モリアを勧誘
モリアはまた仲間を失うw pic.twitter.com/V7SnZu7vvt— 長島穂貴 (@n_hodaka1) November 26, 2018
画像右下
黒ひげ海賊団6番隊隊長のデボンの能力は九尾の狐に変身する能力。作中ではまだ詳しくは明らかになっていませんが、ただ狐に変身するだけではなく、Mr.2のマネマネの実のように他の人物に化けることが可能な模様。作中ではゲッコー・モリアの部下アブサロムに化けていた。モデルとなっている九尾の狐も「美女に化けて人を惑わす」という設定なので、そこから能力をもってきたのだと思われる。
ヘビヘビの実 モデル八岐の大蛇 黒炭オロチ
ワンピース933話感想!!
ワノ国を
龍の四皇カイドウと共に支配する将軍黒炭オロチの悪魔の実がついに明らかになりましたね
動物系幻獣種ヘビヘビの実
モデル[ヤマタノオロチ]
ヘビヘビの実は
あの王下七武海
ハンコックの妹二人以来、久々の登場ですね。八つの頭を持ち八つの意志を持つ、まさに大蛇 pic.twitter.com/fnyM89E7kn— 五老星 (@akasi2507) February 18, 2019
ワノ国の将軍でカイドウとともにワノ国を支配している。日本神話に登場する八岐大蛇に変身する能力であることが明らかになった。八岐大蛇は8つの頭と8本の尾をもつ大蛇。日本書紀に登場するスサノオに対峙されている。日本神話ではお酒に弱く、酒をつかったトラップに引っかかり退治されたが、ワンピースの作中でもそういったやられ方をするのか気になるところ。
オロチについては「【ワンピース】ワノ国の将軍!黒炭オロチの強さ・能力・正体まとめ!」にさらに詳しくまとめています。
モデル龍 カイドウ
【カイドウが不死身の真相】
カイドウは龍の能力者ではなく、最初から「龍」という説。
龍のカイドウが、「鬼」の実を食べて、
今の姿になった…
つまり、カイドウは元から人間ではない。
現実世界で我々も、1人の人間を見る時も一方向からでなく、
複数の軸から見るべき。#ワンピース pic.twitter.com/HxM0npKovZ— 漫画で学ぶ人生論@MYTHECODE (@mythcode_net) October 24, 2018
まだ確定ではありませんが、おそらく幻獣種であろうカイドウの能力。カイドウはワノ国編にて、龍に変身することが明らかになり、幻獣種であると思われます。まだ戦闘シーンがほとんどありませんが、熱息(ボロボロス)という口から超巨大な火を吐き、おでん城を焼き尽くす技を見せた。
バットバットの実 モデル吸血鬼 パトリック・レッドフィールド
パトリック・レッドフィールドってキャラが好み過ぎる pic.twitter.com/IVpl9a0c1s
— jok (@bxbxsafe) December 2, 2017
パトリック・レッドフィールドは「ONE PIECE アンリミテッドワールド レッド」というゲーム限定のキャラで、原作には登場していないので、原作しか読んでいない人はご存知ないかもしれません。パトリック・レッドフィールドは、黒ひげがインペルダウンを襲撃した際に逃げたLv.6の囚人の一人で、ロジャー、白ひげ、ガープ、センゴクといった伝説級の海賊と一人で渡り合った実力を誇る海賊。吸血鬼に変身する能力で、相手の若さを奪い取り、自身を若返らせたり、逆に相手を老化させる能力を有する。
イヌイヌの実 モデル化け狸 パト
「ONE PIECE アンリミテッドワールドR デラックスエディション」が本日発売。尾田栄一郎氏デザインの「パト」と「レッド」が登場 https://t.co/lTNPm0wezG pic.twitter.com/ufeWFubc26
— 4Gamer (@4GamerNews) August 24, 2017
パトリック・レッドフィールドの相棒で、パトリック・レッドフィールド同様ゲーム限定のキャラ。元々は筆で、筆が悪魔の実を食べて化け狸化した。Mr.4の相棒のラッスーやスパンダムが持っていた象剣ファンクフリードと同じ。モデルの化け狸同様、葉っぱを様々なものに変えることができる能力。
トリトリの実 モデル鵺 トラツグ
世界に5種しか存在しない、トリトリの実の飛行能力。
モデル「フェニックス」のマルコ、恐らくは「フクロウ」の黒ひげ海賊団員ラフィット、イベントで登場した「ヌエ」のトラツグ(ワノ国)、そしてもう1つは、ヴァターシの予想ではモデル「グリフォン」ね!
シャンクスの剣に要注目だっキャブル!! pic.twitter.com/CpydEe6SFw
— 世論の一つ (@yoronnohitotsu4) June 20, 2018
画像右
こちらも原作には登場していないキャラで、ワンピース連載20周年記念で開催された「京都麦わら道中記~もうひとつのワノ国~」というイベントに登場したキャラ。鵺は日本の妖怪で、猿の頭、虎の四肢、狸の胴体、蛇の尾をもつ。どのような能力をもっているかなどの詳細情報は不明です。
まとめ
ロギア以上に希少とされるゾオン系幻獣種。まだ詳しく明らかになっていない能力もありますし、今後も他の幻獣種の能力が登場してくるかと思います。幻獣種の能力は基本的に強いものが多いので、今後もどのような能力が登場するのか楽しみなところです。