ワンパンマンの作中では、ヒーロー・怪人入り乱れ最強という称号を取り合っているように思えます。
なんたってワンパンマンことサイタマが強すぎだからです!!
ワンパンマンのランキングは、あの人が1位です!
言ってしまいます、言わずもがなでしょうww
そんなワンパンマンで登場する最強のキャラは誰だと思いますか??
今回は、ワンパンマンで最強と思うキャラを10位までランキングにしてみました。
ワンパンマンの最強キャラランキング
10位 ジェノス
楽しかったアニメ『ワンパンマン』も今夜で終わりなので、一番好きなジェノスを描きました。素晴らしいアニメーションをありがとう! https://t.co/fXXa2toozZ #onepunchman pic.twitter.com/bJaLu7APwr
— IsII◆『劇場版SAO』第4巻6/26発売 (@IsII0512) December 20, 2015
- イケメン
- クール
- サイボーグの19歳
ふるさとを暴走サイボーグに襲撃され、ジェノスもサイボーグ化。
暴走サイボーグを打倒するために鍛錬を積んでいる。
必殺技は「焼却砲」・「マシンガンブロー」。
その焼却砲が強力で、ビル1個を丸ごとぶっ飛ばす破壊力がある。
強力すぎるので、作中で焼却砲の腕をもぎ取られることが多いです。
しかし、その実力は本物でS級で上位の実力者。
自ら悪に立ち向かうかっていくスタンスとピンチの際に登場するタイミングは驚かされます。
また、強くなるためにサイタマに弟子入りしているのです。
さらに成長してもっと強くなるでしょう。
サイタマとの掛け合いもオモロイですねぇー。
9位 メルザルガルド
ワンパンマンより
メルザルガルド pic.twitter.com/m73s0O8RiV— ゆず (@yuzz_sq) June 29, 2014
- 災害レベル竜
- 災害レベル鬼の天空王を瞬殺
メルザルガルドは、暗黒盗賊団ダークマターの最上位戦闘員3人のうちの1人。
5つの頭を持っていて、人格も5人分でそれぞれに意思がある。
数多の星を破壊させていて、寿命は100歳を超えています。
メルザルガルドは、身体を自由自在に変化させることが可能。
そして、両腕を堅い鈍器から鋭い刃物に変えたり、1つだけ頭を切りはなし、羽を生やし、飛ぶこともできます。
メルザルガルドの強さのポイントは、超再生にあるでしょう。
どんなに攻撃されてもすぐに再生して回復するのです。
しかし、数ある頭にはビー玉みたいなコアがあり、それが壊されると消滅します。
攻撃力は凄まじく、S級ヒーローであるシルバーファング・アトミック侍・金属バット・プリプリプリズナー4人と対決した時は互角以上の戦いをするのです。
S級ヒーロー4人を相手にしても引けを取らないので、タイマンの戦いになればS級ヒーローでも苦戦するでしょう。
8位 ギョロギョロ
ワンパンマンの最新話
怪人VSヒーローが始まろうとしてるけど、ギョロギョロ(?)のこの一言を見て、今までみたいにアッサリとは終わらないだろうな と思った。個人的には早くサイタマの実力がみんなに認められてほしい(笑)#ワンパンマン pic.twitter.com/ABBCEW5rh9
— 雨天@ (@Molyo33Molyu) August 4, 2017
- 怪人協会のボスのオロチの側近
- 怪人協会の参謀
- 怪人協会の幹部で、裏の支配者
謎の多い怪人で底知れず不気味です。
ギョロギョロ自身の分身をつかって千里眼のような力で色んなところにいる怪人たちの様子を把握している。
ずる賢さならナンバー1でしょう。
怪人王のオロチを作り上げた人物。
また、ガロウを第2のオロチとしてそれを超える新たな怪人に画策してます。
バトルシーンは少なめですが、ガロウが怪人協会を襲撃した時に念動力でガロウの動きを止めているためタツマキの力に近いと思います。
ギョロギョロの能力はサイコキネシス。
物体を自在に動かし、敵を動けなくするという念動力です。
その力は相当なもので、怪人の中でも念動力を使用できるのはギョロギョロのみ。
また、怪人を誕生させることができ、自身の意のままに強力な怪人を動かすこともできます。
7位 アトミック侍
今週末の #妄想右フック のワンパンマン合わせでは、【アトミック侍】やりますぜー!
遊びにきてくれた人には、こうやって挨拶していくから! pic.twitter.com/KG62RVApRw
— ドンミーツオーミヤ (@don_omiya) November 16, 2015
- 見た目がカッコイイ
- 侍魂を持つ
- アトミック斬の使い手
- 居合いの達人
必殺技は「アトミック斬」で敵を一瞬でバラバラにする。
災害レベル竜であっても細切れにする威力を誇ります。
アトミック侍は刀で怪人と戦います。
彼のもつ技は鋭く速すぎるため、斬られたことさえも気づかない怪人もいるぐらい。
本気を出した際のアトミック侍はかなりの強さを誇ります。
また、限界値がわからないキャラ。
周囲への気遣い、男気を感じさせる”侍”の彼は、筋の通ったところが魅力的です。
誰が見ても頼れる存在であることは疑いの余地はないでしょう。
そんなこともあり、彼を慕って弟子になりたいと思う者も多くいます。
その強さにも惹かれるのでしょうね。
そして、その弟子を育てつつ怪人たちを相手にしてます。
彼の弟子にはプロヒーローとして見事な仕事ぶりをするA級ヒーローも。
6位 育ちすぎたポチ
【ワンパンマン】132話感想 育ちすぎたポチ強ぇええ!ガロウのおすわりは効かないのか https://t.co/teFBD6KgJw ← #気になったらRT pic.twitter.com/wBQPNmPVvD
— 話題のニュースちゃん (@newsmatomenow) April 26, 2018
- 怪人協会の幹部
- 災害レベルレベル竜
- 怪人協会編で登場
その名の通り大きな犬の怪人。
口からはエネルギー弾のようなビームを連発する怪人。
このビームは攻撃力が高く、怪人協会のアジトをぶっ飛ばし、ガロウ戦のビームの物量は凄まじい。
また、人型ではないので怪人特有の凶悪さが際立つキャラ。
タチの悪い凶悪さは、動物から進化している怪人が持つ特徴。
壊滅的な戦闘能力をもち、力加減を知らないポチは、厄介であるというほかありません。
しかし、その一番の強さは耐久力でしょう。
ポチは、メインキャラクターたちと連続でバトっているのです。
1戦目対ガロウ戦では渾身の攻撃を受けても無傷。
2戦目対サイタマ戦では通常パンチに耐える。
3戦目対ジェノス&バング&ボンブ&フブキの4人と戦闘。
合体技にさえ耐える驚きのタフネス。
けれど、この連戦にはさすがにダメージが後から効いたのか、アジトの崩壊後は子犬サイズになり弱体化しています。
小っちゃいくて可愛かったw
5位 戦慄のタツマキ
「ワンパンマン」戦慄のタツマキを演じるのは悠木碧さん!ヒーロー協会Sランクのヒーロー。超自然的な力で怪人を倒すエスパーです! http://t.co/ZEx0x1ZFAM #onepunchman pic.twitter.com/AZbthcxJ8O
— TVアニメ「ワンパンマン」公式 (@opm_anime) May 8, 2015
- 見た目と強さのギャップがイイ感じ
- まれにSD化する
- 妹想い
自分の妹にバケモノと言われてしまうぐらいのズバ抜けた超能力をmoっています。
その能力はサイタマと力が未知数なブラストを除けば、紛れもなくヒーロー側では
トップでしょう。
しかし、タツマキも本気で戦っている場面がないため、今のところその実力は底が知れません。
見た目があどけない彼女ですが、かなり生意気で人を見下す態度をとります。
それはゼッタイ的な強さの裏づけとも言えます。
ちなみに子供っぽい見た目ですがその年齢は28歳・・。
タツマキのもつ超能力がどれほどなのか不明ですが、ある意味では何でもアリの部分がある気がします。
4位 人間怪人ガロウ
「ワンパンマン」第2期ティザーイラストは、キャラクターデザイン久保田誓さんによるサイタマ、ジェノス、ガロウです。横長にも対応できるサイズで描いてただきました!ガロウの筋肉がこだわりポイントの一つとのことです! https://t.co/ZEx0x1I4Je #onepunchman pic.twitter.com/PBtYSTl1U3
— TVアニメ「ワンパンマン」公式 (@opm_anime) August 12, 2018
- 半怪人
- 怪人協会編で活躍
最初のほうはタンクトップマスターよりもチョット強いぐらいでした。
窮地を乗り越える度に成長しています。
ガロウの魅力はその成長スピードにあるでしょう。
目を見張るような急激な成長するので、見ていてホント”おぉーすげぇ!”と思わせてくれますよね。
相手の技を吸収してドンドン強くなっていく・・。
スピード・パワー・回復力もドンドン強く・・。
限界値というものがナイんのではないかと感じてしまいます。
完全な怪人になれば、規格外の強さを見せてくれるでしょう。
また、怪人協会編の終盤ではS級ヒーローたちが束になっても敵わない驚きの実力。
あのサイタマとバトルで互角に渡り合える2人目のキャラです。
とは言え、人間的な部分をもつガロウです。
その部分を切り離し、怪人の力でより強くなるのか人間的な弱さを強さとして実力をつけていくのかはわかりません。
ですが、同じ相手に2度は敗北しないガロウは戦いを重ねるごとに強くなっていくと思います。
個人的には人間の強さ&怪人の強さをミックスすることでより強くなってほしいです。
伸び代がいっぱいあるキャラなので、ドンドン成長してその強さを見たいトコロ!
3位 怪人王オロチ
村田版「ワンパンマン」、原作と大きく展開が変わり『怪人王オロチ』なるキャラが登場する https://t.co/QaqUHsHNVY pic.twitter.com/XiMlsGlvDW
— 21finestage (@21finestage) September 22, 2016
- 怪人協会のトップ
- 怪人の頂点に立つ
- 災害レベル竜以上
怪人王のその名の通り、実力は他を凌駕します。
負けてアジトに戻ってきた怪人を許さない冷酷さをもつ。
ゴウケツが言うには地球上にオロチより強い化け物はいないというほど。
また、メタルナイトを一撃で元に沈めて以来、長くその全容が明らかになったいませんでしたが、『となりのヤングジャンプ』133話でついにその誕生の秘密と力が垣間見れました。
キリサキングも撃破。
そして、ガロウでさえも赤子扱いしています。
そのガロウ戦では、巨体のみでなく潜在能力も高く、ガロウの武術も1回見ただけでコピーするほどです。
怪人王の名にふさわしい猛威を振るっていますね。
元々は人間でしたが、ギョロギョロにより教育され、高いレベルな戦闘力をもった怪人となり怪人王と言われるまでに。
まだちょっとだけ人間だったときの心をもっているような感じもありますが、なくなっている気も・・・。
オロチはまだ未知のところがあるように思えます。
2位 ボロス
あ~~~「ワンパンマン」に出てくる「ボロス」っていう戦いを渇望するあまり運命の相手を探して20年かけて地球に来ちゃう大盗賊団の頭目が格好良いし可愛すぎるんだよな~~~~!!!! #突然のダイマ pic.twitter.com/SdvotXJz7u
— 小野寺あき (@0nodera) September 2, 2016
- 宇宙から強敵を襲来したボロス
- 災害レベルは竜以上
作中で悪役最強説が唱えられるぐらい。
ここまでどんな敵でもワンパンだったサイタマとまともなバトルをした最初のキャラ。
また、10日間で地球を更地に変えられると称されるほどで、その他のキャラとは段違いでしょう。
サイタマに出会ってしまうまでは宇宙一の力を誇っていたボロス。
必殺技は「崩星咆哮砲」。
その威力は地球の表面をすべて削り取ってしまうほど。
ですが、そんなボロスであってもサイタマの本気を一発のみしか引き出していません・・。
サイタマとの戦闘シーンを見ると一目瞭然ですが、あれだけの凄まじい戦いを行えるキャラは多くはないでしょう。
対峙するのがサイタマでなければ、ボロスに打ち勝つようなキャラはそうはいないと思います。
ぶっちゃけ、作中でその他のキャラとのバトルシーンが1回は見てみたかったです!
強さとカッコよさを合わせもつボロスのランクインは、妥当でしょうね。
1位 ワンパンマン/サイタマ
〔俺はテメェらの評価が欲しくてヒーローやってんじゃねえからな!俺がやりたくてやってんだ!byサイタマ(漫画「ワンパンマン」の主人公)〕 pic.twitter.com/sSbmDXJ8JC
— 成功への道 (@seikouroute) September 8, 2018
やっぱり彼はの順位はココでしょう!
1位と2位の差は大きいような気がします。
ヒーローは遅れてやってくる・・そして、ワンパンマンとその名の通り『イチゲキ』で敵をやっつけてしまうw
この作品の主人公サイタマ先生です!
不動の1位。
彼は、趣味でヒーローをしています。
そんな心意気をもつ彼は、その他の人たちとは逸脱した存在なのかも知れません。
作中でも、指折りの実力があるタツマキでも・・。
ボロスでさえもサイタマの本気の1発で撃沈・・。
ガロウをもってしても、何回かは彼の本気を引き出すも・・。
また、いつもふざけた言動をしてますが、たまに垣間見える正義感ある魂は、他のヒーローの言葉よりも、「やっぱりヒーローだなぁ」と思ってしまいます。
いつの日かサイタマ待望の本気の戦いが見れることを願います!
あれくらいのトレーニングで、なぜここまで強くなれるのか不思議ですw
アスリートならそれぐらいやっているでしょう。
サイタマの強さにはなにか秘密があるのカモ!
とにかく強いけど、アホっぽいところもあり、男気もある彼に対して複雑な感情を抱いてしまいますw
逆に魅力を語る必要もないくらいの存在の彼は、とにかく強いけどアホというところが文句なく好きです。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は、ワンパンマンで最強と思うキャラを10位までランキングにしてみました。
あなたが最強と思うキャラはランクインしていたでしょうか。
また、ワンパンマンことサイタマはやっぱり1位でしたw
1位は揺るぎようがないので、それ以下のランキングに悩みました。
あなたも、2位~10位までをランキングにしてみてください。
今後、絶対1位のサイタマが本気を出し尽くすぐらいの激闘が見れるのか期待します!!