ブラッククローバーに登場する魔法の属性は、今までにないものがあって面白いと思います!
主人公であるアスタが魔法を使えないのに奮闘する姿に感動し共感することが多いです。
そんなブラッククローバーで登場する最強のキャラは誰だと思いますか??
今回は、ブラッククローバーで最強と思うキャラを10位までランキングにしてみました。
ブラッククローバーの最強キャラランキング
10位 ジャック・ザ・リッパー
本日6月1日は「ブラッククローバー」の「翠緑の蟷螂」団長、ジャック・ザ・リッパーの誕生日。おめでとう♪
#ジャック生誕祭
#ジャック生誕祭2018
#ジャック・ザ・リッパー生誕祭
#ジャック・ザ・リッパー生誕祭2018
#6月1日はジャックの誕生日
#ブラッククローバー #ブラクロ #BlackClover pic.twitter.com/bz2aVTVCuy— “嘲笑のひよこ” すすき (@susuki_Mk2) May 31, 2018
- 所属:翠緑の蟷螂団
- 翠緑の蟷螂の団長
- 魔法属性:烈断
- 三つ葉のグリモワールの持ち主
- 誕生日:6月1日
- 身長:197cm
- 年齢:28歳
- 星座:ふたご座
- 血液型:O型
- 好きなこと:酒場でくだを巻くこと・裂く快感

ジャック・ザ・リッパーは翠緑の蟷螂団の団長で、列断魔法を使用します。
性格はかなり好戦的で、ヤミ・スケヒロとはライバル関係にあるようです。
「黒の暴牛の団長」のヤミとケンカした時は、山を一刀両断するほど。
ヤミも彼の実力を認めているので、その実力は同じぐらいでしょう。
そして、作中では闘いにおいてリヒトよりも上と言っています。
バトルするところがあまりないため、強さは計り知れません。
9位 ユノ(エルフ化)
今アニメのブラッククローバーで金色の夜明けがメインの話なので
金色の夜明けのメンバーでもある
アスタの親友のユノ
四代精霊のシルフに認められ
風魔法の使い手でもあるユノ
女子に人気ありそうなキャラ pic.twitter.com/Rj8sHegLBF
— じゃっくん(KiTaNAI) (@detteiu99) October 2, 2018
- 所属:金色の夜明け
- 魔法属性:風
- アスタの親友で幼馴染
- 四つ葉のグリモワールの持ち主
- 誕生日:10月4日(教会に拾われた日)
- 身長:172cm
- 血液型:AB型
- 好きなもの:空
- 出身地:恵外界・ハージ村

ユノは魔導の天才で、四つ葉のグリモワールを授かっています。
努力を怠らず金色の夜明けに入った後もぐんと実力を伸ばすのです。
その証拠に風の精霊シルフに選ばれた後、メレオレオナのようにマナゾーンをコントロールでき、360度どの方向からも攻撃可能となるほど。
【風精霊魔法スピリットストーム】は、ユノがロイヤルナイツ選抜戦で使用した魔法で、精霊と同化して撃った最強威力の魔法。
この魔法でユノのいるチームは優勝しています。
白夜の魔眼のアジトを攻めた後、禁術エルフ化を受けてしまうが自我を失うことなく、エルフの魔力を合わせ持つのです。
エルフ化したユノは、魔法騎士団団長に負けず劣らずの力があるでしょうね。
成長スピードが飛び抜けて早く、星の獲得の功績もトップでした。
闘いを通じ経験を得て強くなっていて、アスタと会うたびにその成長っぷりを見せつけています。
もう1人の主人公であるユノは、アスタと同じく魔法帝になるという夢があり、着実にその目標に進んでいるでしょう。
8位 ノゼル・シルヴァ
https://twitter.com/bclover_PR/status/946757701027147776
- 銀翼の大鷲の団長
- 魔法属性:水銀
- 三つ葉のグリモワールの持ち主
- ノエル・シルヴァの兄
- 誕生日:12月30日
- 年齢:29歳
- 身長:177cm
- 血液型:B型
- 星座:山羊座
- 好きなもの:秩序、鴨のロースト
- 出身地:王貴界

ノゼルは王族でシルヴァ家の長男で、銀翼の大鷲団団長。
三つ葉のクローバーの魔導書を持つことから、魔力は相当なものでしょう。
ネブラは5等でソリドは3等と、両者とも非常に強いですが、彼らよりも格上なのがノゼル。
兄弟の中でNo1の実力を誇るのです。
また、自身の苦手属性である炎魔法を使う獅子王フエゴレオンと力は互角で、ライバルで競い合っています。
作中ではバトルシーンは少なめですが、水銀を使う攻撃はかなり強力。
アスタが入団した時期では星の取得数が3位という記録でした。
最高クラスに与する銀翼の大鷲団の団長なので、強大な強さがあると言えます。
7位 ヤミ・スケヒロ
ブラッククローバーのヤミがですね、一番好きなんですよね。。マジ団長カッケェ\( 'ω')/ #ブラッククローバー #ヤミスケヒロ #少年ジャンプ #黒の暴牛 #団長 #札幌 #ネットカフェ #アットプレイス #英語なんてわかりませんえん pic.twitter.com/dR0fCrqS0U
— @PLACE (@PLACEminami2) June 5, 2018
- 黒の暴牛団長
- 魔法属性:闇
- 元漁師
- 武器:刀
- 出身:日の国

ヤミは黒の暴牛団長で、ひと癖もふた癖もある団員をまとめており、団員の潜在能力を見抜く力があります。
男らしく武士のような精神を持つ。
元々は日の国出身の漁師だったのですが、クローバー王国に漂着した時から今の魔法帝に才能を認められ、騎士団長になっているのです。
騎士団長は1人でも魔導士100人以上の力があると言われているため、アスタ、その他の団員よりも実力があることになります。
また、闇魔法の使い手で、その魔法は引力のような性質をもつのです。
闇魔法にはスピードがないので、日本刀での斬撃と自分の身体能力をアップさせて闇を刀に纏わせる魔法剣士スタイル。
次元ごとぶった斬る魔法はどんなものであっても切れます。
この魔法で白夜の魔眼の幹部たちの同等以上の力を発揮して、大ダメージを喰らわすのです。
そして、三魔眼の1人ヴェットにトドメをを刺したり、あのリヒトの光魔法に対応して退けるほど。
リヒトに「天敵」とまで言わせています。
6位 サードアイ・ヴェット
https://twitter.com/bclover_PR/status/1038970314070392832
- 白夜の魔眼の一員
- 三魔眼(サードアイ)の一人
- 魔法属性:獣
- 「絶望」を冠する
- 筋肉質

ヴェットは白夜の魔眼サードアイ絶望を冠する1人。
身体がデカく顔中キズだらけで、野獣みたいなキャラです。
戦闘スタイルは獣魔法を使用した肉弾戦。
物語でもパワーはダントツで、たやすく人を吹き飛ばすほど。
また、魔力の総量がケタ違いで、「白夜の魔眼」を統率するリヒトをも凌ぎます。
このとてつもない魔力をもっているため、高い防御力を誇り、普通の魔導士の攻撃では傷一つつけられないのです。
第三の目が開眼すると遠距離攻撃と蘇生魔法を扱うことも可能。
その強さは、翠緑の蟷螂の50人以上の魔導士を打ち倒し、黒の暴牛の団員をほぼ壊滅させています。
そして、獣魔法でヤミの刀をたやすくへし折っているのです。
5位 サードアイ・ライア(エルフ化)
https://twitter.com/bclover_PR2/status/1005995556865495040
- 白夜の魔眼の一員
- 三魔眼(サードアイ)の一人
- 「不実」を冠する
- 魔法属性:模倣
- 目つき:眠そう
- 性格:つかみどころがない
- 左ほほにマークあり
- モデル:俳優の新井浩文

ライアは、模倣魔法の使用し魔導書(グリモワール)に触った相手の魔法をコピーすることが可能。
そのため全属性の魔法を扱えます。
この魔法はライアの魔力に比例するので、コピー元以上の威力があるのです。
また、その本人の姿を模倣する模倣変身魔法を使用して、他の人間になりきることも可能。
その変身魔法は団長たちであっても見破れないほど。
実力はリヒトよりも闘いにおいては強いとも言われていました。
【模倣魔法 断罪の光剣&無明斬り】、この魔法はリヒトの断罪の光剣とヤミの無明斬りを同時に放ったものです。
エルフ化することで使用できるようになっていますが、珍しい魔法である光魔法&闇魔法でさえ模倣する力は強力という他ないでしょう。
どんな相手にも引けを取らない強力なキャラだと思います。
4位 ウィリアム・ヴァンジャス
本日12月24日は「ブラッククローバー」の「金色の夜明け」団長、ウィリアム・ヴァンジャンスの誕生日。おめでとう♪
#ウィリアム生誕祭
#ウィリアム生誕祭2017
#ウィリアム・ヴァンジャンス生誕祭
#ウィリアム・ヴァンジャンス生誕祭2017
#12月24日はウィリアムの誕生日
#ブラッククローバー pic.twitter.com/hlSW1rKDU0— “嘲笑のひよこ” すすき (@susuki_Mk2) December 23, 2017
- 所属:金色の夜明け
- 金色の夜明けの団長
- 魔法属性:世界樹
- 仮面を着けている
- 誕生日:12月24日
- 年齢:26歳
- 身長:172cm
- 血液型:O型
- 星座:山羊座
- 好きなもの:小鳥

ウィリアム・ヴァンジャスは、「金色の夜明け」の団長で、魔法騎士団最強と言われています。
その圧倒的な強さは話題になり、次期「魔法帝」と呼ぶ声も高く、魔法帝に最も近い男として知られているほど。
「世界樹魔法」は人や物から魔力を吸って、広い範囲に世界樹を作り出す強力な魔法。
世界樹を意のままに操ることができ、クローバー王国を覆ってしまうほどの超大規模な攻撃ができます。
魔法のスケールでは随一でしょう。
【世界樹魔法 ミスティルティンの大樹】、この大規模魔法でダイヤモンド王国の戦士たちが来襲してきた際に、ほぼ壊滅させています。
3位 メレオレオナ・ヴァーミリオン
クッパ姫の絵を描いてる方達に是非ともブラッククローバーのメレオレオナ姉様描いていただきたい
姉様超絶カッコイイんだぞ!! pic.twitter.com/MtlKVdkDdg— ∞ARIA∞ゆかり王国民∞ (@ARIAROZEN) September 24, 2018
- 紅蓮の獅子王団長代理
- 魔法属性:炎
- フエゴレオンとレオポルドの姉
- 通称:アネゴレオン
- 誕生日:7月26日
- 年齢:32歳
- 身長:173cm
- 血液型:O型
- 星座:しし座
- 好きなもの:ジビエ料理と温泉でお酒を飲むこと

メレオレオナは、「白夜の魔眼」との闘いにより、弟のフエゴレオンが昏睡状態になってしまったので、紅蓮の獅子王団長代理をしています。
ヤミ団長であっても逆らえない実力を持ち、弟のフエゴレオン以上の強さを持つのです。
数々の強大な敵を打ち負かしてきた「反魔法状態」のアスタを一撃で倒すほど。
「炎魔法」を使用する戦闘スタイルは、拳に炎の魔力を纏わし殴る近接戦を主とします。
この状態でパンチを喰らったモノは塵滅と化す。
マナゾーンと呼ばれるマナスキンの上の一帯の魔をコントロールが可能で、空中での高速移動ができます。
【”灼熱腕”連撃】、これは拳に超魔力を込め連撃を与えるものです。
マナゾーンをコントロール可能しているので、360度あらゆるところから攻撃できる反則級の技でもあります。
この技により、サードアイのライアをほぼ瞬殺という圧倒的な強さをみせるのです。
2位 リヒト
https://twitter.com/bclover_PR2/status/1006702873651146752
- 「白夜の魔眼」の頭首
- 四つ葉の魔導書の持ち主
- 魔法属性:光

リヒトの正体は、ヴァンジャスの身体に転生したエルフ族のパトリ少年です。
エルフ族を復活させるために白夜の魔眼を組織しました。
クローバー王国の歴史上数えるほどぐらいしかいない「光魔法」を使用し、目に見えない速さは強力そのもの。
敵は自分にダメージ受けたことにより、この攻撃を初めて自覚するほど。
この速さは魔法帝以上とも称されるのです。
ヤミ団長であっても防げない攻撃を繰り出し、その他の団長たちでも防げない魔法で圧倒していました。
目で捉えられない攻撃魔法以外にも、瞬間移動や回復魔法も扱えるので、隙のない強さを誇るため最強に近いでしょう。
【光魔法審判の矢】、これはリヒトが封印魔法を解くことで放った光魔法。
クローバー王国すべてを覆う超大なスケールの範囲魔法で、国民一人残らず死なすほどの威力がありました。
また、最後の魔石を手に入れるために魔法帝ユリウスに闘いを挑むのです。
あの魔法帝にケンカを売ろうとするヤツは彼ぐらいでしょう。
悪役らしい国民全員を人質に取るという手段で、魔法帝ユリウスに勝利しています。
1位 魔法帝ユリウス
https://twitter.com/bclover_PR/status/919216227624427521
- 本名:ユリウス・ノヴァクロノ
- クローバー王国魔導士:魔法帝
- 魔法属性:時間
- 表紙の無いグリモワールの持ち主
- 無類の魔法マニア
- 身体能力は並
- 性格:気さく
- 誕生日:10月15日
- 年齢:42歳
- 身長:180cm
- 血液型:AB型
- 星座:天秤座
- 好きなもの:変身魔法を使い城下町をぶらりすること

魔法帝ユリウスは、クローバー王国の民から尊敬と信頼されています。
主人公のアスタとユノの目標と言える存在。
現実を鋭く見ており、魔法帝になるためには実績だとアスタやユノに言い放っている様が印象的でした。
「黒の暴牛」のヤミ団長と「金色の夜明け」のヴァンジャンス団長を見出したのも魔法帝ユリウスです。
また、魔法属性は時間。
時間を止めたり、時間を急加速することにより敵を瞬く間に消滅させ、敵を拘束するなど強力な魔法を扱います。
白夜の魔眼の面々を相手した時には、たやすく捕縛するほど。
【クロノスタシス先見】、この魔法は魔法帝ユリウスの基本で最強の魔法となっています。
一言でいうと当たれば一撃必殺の技。
時間の流れをゼロにして捕縛したり、急に速めることで死を与える魔法。
ユリウスはマナゾーンをコントロールしているので、メレオレオナ同じく360度あらゆる所から攻撃できる反則級の技でもあります。
戦闘では白夜の魔眼を複数人でも圧倒的な勝利をおさめていました。
そして、対リヒト戦では光魔法の速さを完璧に対応して、余裕でリヒトの背後に回るという最強さを見せつけるほど。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回はブラッククローバーで最強と思うキャラを10位までランキングにしてみました。
このマンガを見ていると魔法が使ってみたくなるのは私だけでしょうか。
今後どんな展開になっていくか楽しみで堪りません!!