スクウェアエニックスが誇る超人気タイトルとなったドラクエシリーズ。中でもシリーズ8作目となるドラクエ8は、シリーズ初の3D作品となり、非常に話題となったソフトです。売上もトリプルミリオンを達成し、歴代ドラクエの中でも多くのファンから支持されたゲームとなっています。
今回は、そんなドラクエ8のリアルレビューをまとめています。面白かった点、逆にイマイチだった点を余すことなくまとめているので、ドラクエ8の評価が気になる方はぜひご覧ください。
ドラクエ8のリアル評価レビュー

ドラクエ8の面白かった点
シリーズ初のフル3D
ドラクエ8の大きな魅力といえば、シリーズ初の3D作品であるということでしょう。広大に作り込まれたマップは隅から隅まで探索したくなるようなワクワク感に駆り立てられました。今までのドラクエをやった人の中に「立体的なドラクエ世界を探索してみたい」と思った人も多いでしょうから、その夢を見事叶えてくれた作品と言えます。ちなみに、広大さを感じさせる工夫として、遠くの建物などがかすんで見えるようにしているといった細かい工夫も施されているようで、そういったエピソードを聞くと開発陣の本気度がうかがえます。
スキルシステム
ドラクエ8では成長システムにスキルシステムが導入されています。前作のドラクエ7は職業システムであり、職業の熟練度を高めて呪文や特技を習得していくものでした。特に上級職の職業を極めようとすると複数の下級職をマスターしていく必要があるので、かなりの戦闘回数が必要となり、呪文・特技の習得がかなり大変です。ドラクエ8はレベルアップの際に獲得するスキルポイントを振り分けるだけで呪文・特技を習得していくことができるので、前作のドラクエ7に比べてかなり楽でしたね。呪文・特技の習得はそのまま攻略難易度に直結するので、そのわずらわしさを感じにくいのはよかったと思っています。
また、キャラによってスキルが異なり、キャラの差別化ができているのも良い。前作のドラクエ7は、どのキャラも自由に職業を選択することができるので、最終的に全員同じ呪文、同じ特技のキャラクターになってしまう。せっかくキャラクターが分けられているのに能力が没個性となってしまうのは「RPGとしてどうなの??」と思うので、「キャラクターの個性を際立たせる」という意味でもスキルシステムの導入はよかったと思います。
モンスタースカウト
各地に点在するスカウトモンスターと呼ばれる特殊なモンスターを倒すことでチームにスカウトすることができるシステムが面白かったです。スカウトしたモンスターは、モンスターバトルロードという闘技場で戦わせたり、バトル中特技で呼んだりすることができます。ドラクエ5のようにパーティメンバーに加えることはできませんが、「モンスターを仲間にできる」というシステムはやはり面白いです。
ドラクエ8のイマイチだった点
やり込み要素がイマイチ
個人的に残念だったのがやり込み要素がイマイチだった点。一応、クリア後の裏ボス、スカウトモンスター集めなどがありますが「やり込み要素が充実している」と言えるほどではありません。
今作の成長システムは、スキルシステムで職業システムが廃止されています。前作のドラクエ7は職業を極めるのにかなりの戦闘回数が必要であり、ある程度職業を極めるのにかなりやり込む必要がありました。「次の上級職はいったいどんな特技を覚えられるんだろう??」とワクワクしながら戦闘を重ねていた記憶があります。前作のドラクエ7は、クリア後もそういったやり込み要素がありましたが、ドラクエ8の場合はメタル狩りをしながら裏ボスに挑む準備をするくらい。確かに、スキルシステムが導入されたことで「転職のために大量の戦闘回数を積む」というわずらわしさは解消されましたが、その反面やり込み要素が排除されてしまったという面も拭えません。
中盤以降のストーリーがイマイチ??
これはあくまで私個人の感想なのですが、中盤以降のストーリーがイマイチでした。ドルマゲスを倒すまではかなりワクワクしたのですが、それ以降は正直あまり。やはりRPGにおいて宿敵の存在って大事だと思いまして、ドルマゲスを追っている間はかなり熱中できたのですが、ドルマゲスを倒してからはそこで達成感を感じてしまったというか。中盤以降は、それ以前の熱量でプレイできていなかった気がしますね。まあこれは完全に個人の感想なので参考程度に。
ラスボスのデザインがww
ドラクエ8のラスボスは暗黒神ラプソーン。RPGといえばラスボス戦が盛り上がるじゃないですか??しかし、なんじゃいwwこのデザインはww

メタボリックなおっさん風のデザインで「これがラスボスか・・」とガッカリしてしまった記憶があります。前作ドラクエ7のラスボス、オルゴ・デミーラのデザインが好きだっただけに、このデザインは個人的に少し残念でした。
ドラクエ8の他の人のレビュー
ドラクエⅧプレイなうっ!! 感想としては、視点切り替えの操作がちょっと悪くて画面酔いしゃうのが気になったけど、それ以外はパーフェクトっす!!!勇者かわいい~~~~
— アッサ🍮8/9南ナ43b (@assa0313) December 10, 2013
ドラクエ久々にやりたいな〜
Ⅷこそ至高だよねw
※あくまで個人的な感想です— キズナ (@PaciKas777) May 8, 2017
気をとりなおして、ドラクエ。本編の前にⅩの映像を。ま、感想はⅧの映像をはじめててみた時と同じ。しっかりドラクエらしさが出ているようなのでうれしい。
— home run (@home9run) September 16, 2011
ドラクエシリーズ(0): あくまでも個人的感想ですが…ドラクエⅦまでは、本来のドラクエらしさが残ってた気がするんですが、ドラクエⅧからはFF色が強くなった様な…顕著な例はスキルアップシステムや特技使用時のMP消費などな http://bit.ly/98FUFE
— ゲーム・漫画掲示板@ミクル (@gamebbs) June 19, 2010
ドラクエⅷを少しやってみた感想
セーブデータが2つあることに驚き
エイト君が可愛い— 紅ーコウー (@ru3818) September 27, 2016
まとめ
以上、ドラクエ8のリアルレビューでした。ドラクエ8はシリーズ初の3D作品とあって非常に話題になり、PS2ソフトで唯一トリプルミリオンを達成した超人気ソフトです。「【ドラクエ】ファン300人が選ぶ歴代人気おすすめドラクエソフトランキング」というドラクエファンが選んだ人気ランキングでも3位に選ばれており、ファンが多い作品となっています。まだプレイされていない方は、ぜひ一度プレイしてみてください。