国民的RPGであるドラクエ。ドラクエといえば最後にラスボスが待ち受けていますが、どんなラスボスがいたか覚えているでしょうか??今回、ドラクエの歴代ラスボスを一まとめにしたので、ドラクエのラスボスを一気に振り返りたい方はぜひご覧ください。
ドラクエの歴代ラスボス一覧
ドラクエⅠ りゅうおう
ドラゴンクエスト『りゅうおう』のコスプレ pic.twitter.com/kJboiisL6M
— たかや (@tky888tky) May 27, 2018
ドラクエⅠのラスボス。「わしの味方になれば、世界の半分をお前にやろう」の件は有名でしょう。名前の通り竜族の王で、魔物たちを統率して世界征服を目指していた。ラダトームから平和の象徴である光の玉を奪い、アレフガルドを恐怖のどん底に突き落としていた。普段はローブを着た魔法使いのような姿をしていますが、第二形態は竜そのものになる。
ドラクエⅡ シドー
【ファミコン】ドラゴンクエストII シドー#ENIX #ドット絵 #pixelart pic.twitter.com/JHIL7NDVDB
— フラッグさん (@pixelflag) May 30, 2018
ドラクエⅡのラスボス。ハーゴンが命を投げ出して召喚した破壊の神。ステータスがすべて最高値で守備力255は頭がおかしいw攻撃呪文も効かないので、ルカナンで守備力を下げるのが基本となる。おまけにベホマをつかって全回復するという「それ、ラスボスがつかっていいww!?」とツッコミたくなることまでやってくる。
ドラクエⅢ ゾーマ
【ファミコン】ドラゴンクエストIII そして伝説へ… ゾーマ#ENIX #ドット絵 #pixelart pic.twitter.com/7CRYzzSrlo
— フラッグさん (@pixelflag) June 1, 2018
ドラクエⅢのラスボス。魔王バラモスを裏で操る真の黒幕として登場する。アレフガルドを永遠に明けることのない夜の闇に閉ざし、アレフガルドの大地を創造した精霊ルビスを石像に変えて封印した。アレフガルドを完全に封印しており、一つの世界を征服しているというため、他の魔王よりも魔王しているラスボスとして知られている。
ドラクエⅣ デスピサロ
https://twitter.com/sky_kid_x/status/1123173080665214976
ドラクエⅣのラスボス。魔族の王ピサロが進化の秘宝の力をつかって誕生したバケモノ。戦闘中も進化の秘宝をつかってどんどん変身し、最終的には第7形態にまで変身していく。ピサロが良いキャラをしていたので、歴代ラスボスの中でデスピサロのことをよく覚えている人も少なくないでしょう。
ドラクエⅤ ミルドラース
大魔王ミルドラース#ドラクエ pic.twitter.com/RYIkifjOFD
— 篠崎です (@keita2525831) May 24, 2018
ドラクエⅤのラスボス。ドラクエⅤの魔界を創り出した神に匹敵する力をもち、マスタードラゴンすら封印してしまうほどの力を誇る。光の教団を作り、地上の人間に自身を崇めさせようと画策していた。普段は魔導士のような姿だが、第二形態では太っちょなドラゴンのような見た目に変身する。ドラクエⅤのラスボスではあるが、登場するのは物語の本当に最後でぶっちゃけかなり影が薄い。中ボスのゲマのほうがよっぽど目立っており、「ドラクエⅤの敵といえばゲマ」と思っている人も少なくない。
ドラクエⅥ デスタムーア
ごめんなさい。バグが発生しました。
上半身下半身一体のアバターを着たら消えました。
ドラゴンクエストに出てくるデスタムーアみたいになってしまいました。 pic.twitter.com/9niV68olQD— 田中茂夫@アヴァベル (@goriragorira601) January 2, 2019
ドラクエⅥのラスボス。ムドーをはじめとした四大魔王をつかってダーマ神殿などの主要地を封印していき、世界征服を目論んでいました。第3形態まで変身するラスボスで、第1形態は老いた魔法使いのような姿、第2形態は筋骨隆々の魔獣のような姿、第3形態は顔と手だけが浮いた姿となっています。普通にストーリーを進めて戦うとかなり苦戦する強さで、歴代ラスボスの中でも最強との評判です。
ドラクエⅦ オルゴ・デミーラ
ドラクエのラスボスならオルゴデミーラがしたいな pic.twitter.com/SjVrgsAKQL
— asos✡️10/21DEMON'S ROCK "DKR" TOUR (@kkkasos) November 21, 2016
ドラクエⅦのラスボス。かつて神との戦いに勝利し、大陸を切り取って封印していった魔王。肉体が倒されたとしても魂だけで存在することができ、ドラクエⅦ本編では一度主人公たちに敗れ肉体を失ったが、神の復活の儀式に便乗して神として復活を果たす。エスタード島を除く大陸をすべて封印しており、ドラクエラスボス史上もっとも世界征服に近づいた魔王として知られている。第4形態まであり、ダメージを与えるごとに体が崩れ不気味な姿となっていく。
ドラクエⅧ ラプソーン
そんな思い出深い『ドラゴンクエストVIII』からついに!暗黒神ラプソーンに挑戦できるチャレンジクエスト「暗黒神の襲来」が登場!
立ちはだかる暗黒神と本気の勝負を楽しもう!
詳しくはこちら ⇒ https://t.co/SPHMa9azIv #DQMSL pic.twitter.com/ZuzYzipNs6— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) December 26, 2017
ドラクエⅧのラスボス。世界を混沌に陥れようと目論む暗黒神で、元々は闇の世界の神だった。かつて七賢者と神鳥レティスによって封印され、魂はトロデーン王家の宝である神鳥の杖に、肉体は聖地ゴルドの女神像の中に封印された。杖を手にしたドルマゲスやゼシカを操り、七賢者の末裔を次々に殺害し復活を果たす。第2形態は超巨大な姿に変身するが、どう見てもおっさんにしか見えずデザインはすこぶる不評であるw
ドラクエ9 堕天使エルギオス
ガナサダイ、フォロボスと来てるのでドラクエ9ダンジョンを実装して終了間際にエルギオスチャレンジからのエルギオス実装という流れが来るんじゃないかと期待しています pic.twitter.com/gqzIuVt1JA
— 大暉(ひろき) (@o_il4) February 26, 2018
ドラクエⅨのラスボス。かつてナザム村を守護していた最高位の天使でイザヤールの師匠だったが、ガナン帝国がナザム村に侵攻した際にラテーナ親子に騙されて帝国に300年間捕らえられることになる。長い時を経て人間への憎しみが増幅。堕天使エルギオスとなり、ガナン帝国を復活させて世界を滅亡させようとした。
ドラクエⅩ 冥王ネルゲル
ネルゲル倒した(っ*’ω`с)
これでドラクエ10クリアか(つω`*) pic.twitter.com/1mPyXBS5g5— リンス(マナウォーカー) グラクロ (@ManaWalker777) October 24, 2017
ドラクエⅩのラスボス。ドラクエⅩはバージョンによって複数ラスボスがいるので、バージョン1のラスボスであるネルゲルのみ掲載しています。全世界を闇の封印に落とそうと企んでいる。時渡りの術をもつ主人公の存在を危惧し、エテーネの村を襲撃して壊滅させ、主人公を抹殺した。
ドラクエⅪ 魔王ウルノーガ
ホメロスが怪しいなと思ってたけどやっぱり黒幕はデルカダール王にウルノーガが取り憑いてた
若干ゼルドラドに似ている#ドラゴンクエストXI pic.twitter.com/SRIgRvlWyC— みっちー/DQ (@Mitchi_dq) August 6, 2017
画像右下
ドラクエⅪのラスボス。昔、魔物を率いてユグノア王国を滅ぼしてデルカダール王に憑依していた悪の魔導士。主人公がもつ勇者の力と大樹の魂を取り込んで魔王となり、世界の崩壊を引き起こした。その正体は先代勇者ローシュの仲間である魔導士ウラノスだった。邪神ニズゼルファと戦っていた最中に精神を乗っ取られローシュを殺害。そのまま闇の力を得てウルノーガとなった。
まとめ
以上、ドラクエの歴代ラスボスをまとめてみました。RPGはラスボスも印象に残りますよね??ドラクエのようにキャラデザが良いゲームならなおさらかと思います。あなたはどのラスボスが好きですか??私はドラクエⅦが好きというのもあって、オルゴ・デミーラが一番好きですね〜!
今回、ドラクエの歴代ラスボスをまとめましたが、ドラクエファンに聞いた人気ドラクエ作品ランキングを「【ドラクエ】ファン300人が選ぶ歴代人気おすすめドラクエソフトランキング」にまとめているので、ドラクエファンの方はぜひこちらもご覧ください。