ちはやふるは静けさと鋭い動きのある競技かるたが魅力ですよね!
競技かるたの雰囲気っていいですよねぇ~!
そんなちはやふるで登場するかわいいキャラは誰だと思いますか??
今回は、ちはやふるでかわいいと思うキャラを10位までランキングにしてみました。
ちはやふるのかわいいキャラランキング
10位 夕部慶子(ゆうべけいこ)
- 明石第一女子高校
- かるた部主将
- A級選手
- 学年は千早の1個上
- 恵夢と同学年
競技スタイルは豪快かつ力強く、女子にはあまりいないタイプで性格も男らしいです。
団体準決勝で戦った優征を実力だけではなく、気迫でも凌駕していました。
その後個人戦では千早が対戦するのです。
初めは「恵夢をクイーンに」という気持ちで鍛錬していましたが、本当に強くなりたいという自身の思いを抱き、彼女らもクイーン戦予選に出場しました。
真っ直ぐすぎる性格から、揉めることができるシーンでも対戦相手の取りと認めた際には、悔しさを感じながらも引き下がってしまうのです。
9位 山本由美(やまもとゆみ)
関係ないけど35巻でいちばん輝いてたのは指導者として目覚めた山本由美さんの姿でした。「持たざる者」の一人として、自分の生きる道を見つけた彼女の姿には発奮せざるを得ません。 pic.twitter.com/aSyNxepx6j
— はまりー (@travis02130213) August 17, 2017
- 翠北会所属
- A級選手
- 六段
- 前クイーン
- あだ名:ユーミン
- 職業:銀行員
- 年齢:24歳(7巻時)
- 綾瀬千早とはライバル関係
競技スタイルは根気強い粘り腰で、女王に1回なってからは慎重で丁寧なスタイルになっています。
女王戦で対決した詩暢の強さにコテンパンにされ、かるたへの情熱を喪失するが千早との対局で再び熱を取り戻したのです。
コンパクトで正確な距離感があり、指にたこができるぐらい自陣の定位置を体に沁み込ませる努力をしているのです。
見た目は地味ですが、競技中取り札がどちらのものか曖昧な時には譲歩をせず面と向かって揉めるので”モメユミ”と称されるほど。
8位 綾瀬千歳(あやせちとせ)
綾瀬千歳 Ayase Chitose pic.twitter.com/jzj17PGB0m
— ちはやふる・ラヴァーズ (@Chihayaloversz) September 2, 2013
- 千早より1歳年長の姉
- 職業:モデル兼女優
- 血液型:AB型
- 身長:159cm
- 千早より低い、このことを気にしている
モデルをやっていて今は女優の仕事にもチャレンジ中で、仕事の収入よりもレッスン料のほうが高くなっているようです。
千早からは最初のファンとして慕われています。
千早と比較すると気性が激しく反骨精神が強い。
海外での撮影、色々なテレビ番組への出演など、機会は獲得しているが彼女が思った通りの目覚ましい仕事ぶりができず、女優業もうまくいっていないと感じています。
仕事のストレスにより競技かるたを見下す言動もありましたが、千早が真摯にかるたと向き合っている様子を見てからは考えを改めるのです。
ちなみに映画版では千歳を「広瀬アリス」が、千早を「広瀬すず」の姉妹が演じています。
7位 逢坂恵夢(おうさかめぐむ)
逢坂恵夢(ちはやふる) pic.twitter.com/4uUX4FcEvh
— 二次元眼鏡っ娘紹介bot (@glasses1glasses) October 13, 2018
- 明石会所属
- A級選手
- 兵庫県代表
- 明石第一女子高校
- 学年は千早の1個上
- かるた部のエース
- あだ名:めぐむたん
- 地味でド天然のドジっ娘
- 眼鏡をかけている
試合会場まで来てしまう熱狂的な3人の恵夢ファンからあだ名をつけられ、デジカメで撮影されています。
ですが、その写真を確認してから全部削除する一面もあります。
元々もっていた才能と運にも恵まれ、高校2年時に女王戦挑戦者西日本代表に選ばれるのです。
その後、挑戦者決定戦で東日本代表の山本由美に惜しくも敗れます。
彼女は勝ち負けや女王位に興味がなかったのですが、友達の夕部慶子らに本気で女王を目指すよう背中を押されて、その人たちを喜ばせるために女王戦のための練習を積み重ねるのでした。
そして、全国大会団体戦で千早と対局し、自分の意思で女王へチャレンジを目標にするようになるのです。
6位 花野菫(はなのすみれ)
8月7日、花野菫の誕生日! pic.twitter.com/uSJDvN8VcV
— すず (@aptx0229) August 7, 2016
- 所属:府中白波会
- 瑞沢高校に通う1年生
- かるた部部員
- 千早の1個下の後輩
- 千早たちの引退後は副部長になる
- D級→C級選手(第33巻)
恋愛体質で太一目当てでかるた部に入部した新入部員。
入部した初めての頃はかるたに関心がなかったが、部員の熱意により心動かされて真剣にするようになっていきます。
かるたの文章を読んだだけで涙ぐむ一方で、太一の注意を引くために心にも思わないことを言って純情で可憐な乙女のふりをするなど、計算高さを兼ね備えているのです。
しかし、感激屋でよく泣く素直な一面も。
自分の恋が成就しないことを理解していて、バレンタインデーに太一に告白して、「先輩も好きな人に好きって言ってください」と言い、失恋したのでした。
入部当時はあまりにも色気(恋愛っ気)がなく、彼女はだんだんと恋愛っ気がなくなることを感じていましたが、恋愛音痴な千早・大江の先輩2人にメイク指導をしたり、バレンタインチョコの製作指導などもしていたりします。
5位 桜沢翠(さくらざわみどり)
「これ」と決めた道で 知らないほうがいいことなんて一つもないわよ[桜沢翠/ちはやふる] pic.twitter.com/TYozHKNCFO
— 二次元セリフbot (@nijimeigen) August 22, 2018
- 名門・富士崎高校のかるた部顧問
- かるた部顧問
- 39歳
- 容姿端麗
- 巨乳の美熟女
6歳から競技かるたを始めて、12年前から競技かるたの名門・富士崎高校かるた部顧問をしています。
実力は過去に5回準クイーンになるほどの実績があり、クイーンとなったことはないが「最強の挑戦者」と称されるほど。
かつて猪熊遥としのぎを削って戦った強い競技者でもあったのです。
そんな彼女への憧れから、娘に「翠」と名づけた同世代の親も多くいます。
全国大会で富士崎高校が優勝常連校なのは、彼女の指導の賜物。
その年だけ全力を注ぐのではなくて、次の年そして、その次の次の年を見越した考え方で。3年生を外して、下級生に経験させるための起用をしています。
そういったこともあり、部員から「鬼」と言われるほどです。
4位 大江奏(おおえかなで)
身体一つで男女一緒に戦えるのは文化だからです 負けませんよ机くん(大江奏 #ちはやふる pic.twitter.com/TXq6Aovcjw
— 太一 @ちはやふるbot (@taichi1233) October 10, 2018
- かるた部創立メンバー
- 私立文系
- 常に敬語で話す
- C級選手
- 実家は呉服屋
- 誕生日:11月3日
- 年齢:17歳
- クラス:1年6組→2年5組
- 夢:専任読手
- あだ名:かなちゃん、ボインちゃん、ロリ巨乳
千早、太一らと同じ瑞沢高校かるた部員。
「袴を着たい」からと弓道部に入るが体力的についていけず、袴でのランニングが彼女の感性により、それを良しとせずとしていました。
そんな折、千早に競技かるた部に勧誘されて袴を着ることを条件に転部したのです。
古典オタクで「かるたが歌であることをわすれたくないんです」というほどで、百人一首や歌に豊富な知識をもつ。
和歌のバックグラウンドや意味を大切にしていて、対局でも札の確認などにその考え方が強く表れるほど。
それから彼女の和歌への想いは、千早にも影響を与えています。
ですが、「百人一首」と「競技かるた」が違うということをわかってないためか、かるた部入部初めの頃はそのことに戸惑うことも。
3位 山城理音(やましろりおん)
あとこの子。えっと山城理音だっけ?も好き pic.twitter.com/9HosqSRpAI
— みお (@mio_raildex) February 11, 2017
- 富士崎高校の二年生
- 富士崎高校かるた部のエース
- 千早とは同学年でライバル
- 専任読手の山城今日子の孫
- 初登場時はB級選手→A級へ
千早と同等の「感じ良さ」があるのですが、美しい読みでない場合モチベーションを保てず本気を出せないのです。
しかし、千早との対局で敗ける悔しさを知り、真摯に競技かるたと向きあうようになるのです。
そこへ喜怒哀楽の表情に乏しく対人関係も苦手といった態度まで重なって、浮いている部内ではいどころがないと自分自身でも感じていた。
喜怒哀楽の表情を表せないため、先輩である真琴「能面」・「鉄仮面」呼ばれていましたが、2年生時団体戦の決勝戦で敗れた時には責任を感じて泣き周囲の人々を驚かせたという一幕も。
また、米が大好きで、”おにぎりはかまずに一口で丸飲みする”といった、ビックリするような食べ方をしており、米が好き過ぎるために家庭で米がなくなる米問題が起きるほど。
2位 若宮詩暢(わかみやしのぶ)
https://twitter.com/kansaianimeoff/status/855517597629988864
- 京都・津咲高校の生徒
- 千早と同い年
- 左利き
- 左目の下のほくろ
- 現クイーン
- 祖母は政治家
- 両親は離婚
小学4年生でA級に昇進し、中学3年の時に史上最年少でクイーンになった。
左利きの詩暢は「守りがるた」を得意としています。
千早に負けず劣らずの美人。
細身でスタイルも良く、高校生にしては大人っぽい印象です。
クールで凛として、笑顔は美人ではなくかわいい感じ。
対戦中に見せる「クイーンスマイル」と呼ばれる微笑みも良いですね。
かるたの強さとその見た目からは想像もできないほど、「服がダサい」というギャップがあります。
千早と同じで高校の同級生から「残念」と思われてしまっているのです。
また、京都美人であるためか、袴を着るとハッとするほど美しい。
制服姿もイイ感じです!
詩暢は「スノー丸」という原作のオリジナルのマスコットキャラが大好き。
服のセンスが残念なのですが、このスノー丸のTシャツもその残念さの一部と言えるでしょう。
小学生でも着ないようなユニークなキャラの服を身につけた彼女は、心なしか誇らしげな様子はかわいらしいですw
詩暢にはツンデレな部分もあるのです。
見た目がツンデレキャラそのものですからね!
特に千早にその部分を見せる場面が多かったと思います。
1位 綾瀬千早(あやせちはや)
千早ちゃんお誕生日おめでとう!
3期製作決定うれしい~♪#綾瀬千早生誕祭2018#綾瀬千早生誕祭#6月1日は綾瀬千早の誕生日#綾瀬千早#ちはやふる#chihayafuru#chihaya_anime#ちはやふる3期#RTした人全員フォローする pic.twitter.com/uKQ7Ug97h8— ゆず。 (@yuzuna_san) May 31, 2018
- 府中白波会所属
- A級選手
- 誕生日:6月1日
- 血液型:B型
- 身長:167cm
- 好きな教科:理科、社会、体育、音楽
- 家族構成:父母姉
「かるたバカ」と称されるほどで誰よりも情熱があり、かるたを愛しており、優れた聴覚で「感じ良さ」をもっています。
太一以外のその他の男子部員からは恋愛対象として認識されていなく、「かるたのコトしか頭にない」「中身が小6男子」と思われているほど。
競技かるた部を創って女性チャンピオンである「クイーン」を目標としています。
小学生の頃は髪型が短くて男の子っぽかったのですが、元よりの端正な顔立ちもあいまって高校生では茶髪の長い髪がぴったりなかわいらしい美人となるのです。
ですが、その見た目なのにスカートの下にジャージを履いてしまったり、かるたに意識を集中するあまり、自分では無意識に変顔になってしまうことも。
その言動などのせいでついたあだ名が「無駄美人」。
そうは言っても、その美貌なので美人であることは明白でしょう。
美人であるのにも関わらず、高校に入学するまで一度も告白されたことがないのです。
そんなこともあって、恋愛の免疫は皆無となっています。
好きな人は「原田先生」で、付き合うならば「かるたが強い人」がいいみたい。
太一に片想いされるも彼女自身は気がついていませんでした。
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回はちはやふるでかわいいと思うキャラを10位までランキングにしてみました。
マンガで見るとタッチが繊細でかわいいキャラがより魅力的に見えてしまうのは気のせいでしょうか。
千早「無駄美人」ってインパクト強すぎませんか??
初めて聞いた時はビックリしましたw